【新発売】PRGRサイエンスフィット教本、第3弾『スイングの壁を知る、5ステップメソッド』>>
初心者が覚えるべき大原則を総復習!
コツを掴めば上達は早い
ボールの行方を気にせず、最後まで体を目標方向にに回し続けることで、常に腰がリードする形でスイングできるようになります。体が回り続けることで、腕の通り道も確保され続けるので、特に初心者はヘッドスピードが大幅に上がることも多い。初心者の心得を意識しながら、気持ち良く最後まで振り抜く感じを掴んだら、上達は早いですよ。
初心者さん プロフィール
初心者の悩みは、まずボールにしっかりと当てられるかどうか。飛距離や球筋を求める以前に、ちゃんと当てられるかどうかが心配のタネとなります。そして、スイングのポイントを理解しないまま、当てることにこだわるあまり、悪い癖が芽生えてくるのです。
- サイエンスフィット
- 数回ショットするだけで、スイングが診断できる最新鋭システム・・・それがサイエンスフィットだ。これまでの機器と違うのは、特にリアルタイム計測が困難だったインパクト時のフェースの入射角やフェースアングル、ボールの回転数などなど、スイングに関する貴重なデータが一瞬で分かること。悪い癖はもちろんのこと、「リストターン系」や「ボディターン系」といったスイングタイプも判別可能。自分本来のスイングを知り、個々に相応しい技術を身につける上で、トッププロからも熱い視線を集めるマシンとなっている。
レッスンカテゴリー
- 基本動作アドレス グリップ スイング ドライバー バンカー 練習ドリル
- 弾道別スライス フック トップ ダフリ 高い 低い テンプラ
- スイング改善アドレス グリップ 振り遅れ インパクト フォロー
- 状況 クラブ別ドライバー アプローチ バンカー ラフ 傾斜 アイアン
- 中上級 応用ドロー フェード 距離感 マネジメント スピンコントロール
- ボディケアスキンケア ストレッチ 花粉症 筋トレ アレルギー
- ルール マナーゴルフ規則 マナー
- GDOゴルフスクールガイド
- スコアアップを手助けするゴルフレッスン・ゴルフスクールの情報を多数掲載