【PR】科学の目で自分のスイングを知ろう!サイエンスフィットのスイング診断コース>>
今回の成果「苦手なアイアンを克服!絡み合った問題点を一発で解消!」
2010/07/07
クロスしたトップにすべての原因がある
ずばり問題点はクロスしたトップ。トップがクロスする→フェースが開いた状態で大きくインサイドからダウンスイングする→そのままではフェースが返らないので伸び上がりながら激しくリストを返す。そんな悪い流れにハマっている状態ですね。タイミングを合わせることが、非常にややこしく、安定したショットをキープするのが難しそうです。
しかし、トップだけを直すことはできません
トップに原因があると言われると、アベレージゴルファーはトップの形を直そうとします。しかし、トップの形はスイングは一連の流れの一コマであって、トップだけを直すことはできません。実は、アドレスから腰の高さ、さらには肩の高さまでの、テークバックを変えるだけで、トップは何も意識しなくても勝手に直るものなんです。
腰から腰までのハーフスイングを一体化
正直なところ、クラブも手首も腕も上半身もバラバラです。そこをなんとか、リストや伸び上がりを使ってうまくボールにアジャストしているんですね。帳尻を合わせるのがうまいんです。しかし、安定したショットを実現するための、世界の主流となっている考え方は、ヘッドを上半身の正面にキープすること。前腕にボールを挟んだハーフショットで、その感覚を焼き付けてください。
さらに肩から肩までのスイングを練習
前腕にボールを挟んだ、腰から腰のハーフショットに慣れたら、今度は肩から肩までの振り幅で練習します。前腕にボールを挟んでいるので、今までみたいにリストを使うことはできませんよね。体を使って振っていくしかないなずです。さらに、ボールを挟むことによって、ヘッドは自然と上半身の正面にキープされます。
最後にボールを挟んだままフルスイング
腰から腰、肩から肩、そして最後にフルスイング。このボールを挟んだ練習を繰り返すことで、リストを使わずに、ボディターンで振る感覚が養われます。インパクトからフォローにかけての瞬間だけを切り出すと、あたかも手首を返しているように見えますが、体の正面にフェースをキープした結果であって、実際は手首を一切使っていないんです。
クロスしたトップも自然に直ってしまいました
さて、トップの形に関して、一切のレッスンはしませんでしたが、トップの形を見てみるとどうでしょう?大きく右前方にクロスしていた状態が、スクエア~ややレイドオフなトップに直ってしまいましたね。テークバックで大きく開くことがない→極端なインサイドアウトが軽減される→伸び上がったり、リストを返す必要がなくなる。これが、シンプルで安定感のあるスイングなんです。
荒本さん プロフィール
「ゴルフ歴は25年ですが、アイアンが未だに不安定で、ダフったりするミスが多くて苦手意識が強いですね。トップで右脇が空いたり、インパクトで伸び上がるといった悪い癖は自覚していても、なかなか自分では直せないんです」
- サイエンスフィット
- 数回ショットするだけで、スイングが診断できる最新鋭システム・・・それがサイエンスフィットだ。これまでの機器と違うのは、特にリアルタイム計測が困難だったインパクト時のフェースの入射角やフェースアングル、ボールの回転数などなど、スイングに関する貴重なデータが一瞬で分かること。悪い癖はもちろんのこと、「リストターン系」や「ボディターン系」といったスイングタイプも判別可能。自分本来のスイングを知り、個々に相応しい技術を身につける上で、トッププロからも熱い視線を集めるマシンとなっている。
レッスンカテゴリー
- 基本動作アドレス グリップ スイング ドライバー バンカー 練習ドリル
- 弾道別スライス フック トップ ダフリ 高い 低い テンプラ
- スイング改善アドレス グリップ 振り遅れ インパクト フォロー
- 状況 クラブ別ドライバー アプローチ バンカー ラフ 傾斜 アイアン
- 中上級 応用ドロー フェード 距離感 マネジメント スピンコントロール
- ボディケアスキンケア ストレッチ 花粉症 筋トレ アレルギー
- ルール マナーゴルフ規則 マナー
あなたにおすすめ
レッスン
女子プロレスキュー | シチュエーション別に女子プロゴルファーがわかりやすく解説 |
---|---|
振るBODYメソッド | ゴルフスイングに適したストレッチ法をスポーツトレーナーが解説 |
U-25世代LESSON | ツアーで活躍する若手プロゴルファーの旬なレッスン |
lesson-topics | 新着レッスントピックス |
スイング辞典by内藤雄士 | 一見難しそうなレッスン用語を掘り下げて解説 |
カン違いだらけのゴルフルール | ゴルフルールをQ&Aで解説 |