【PR】科学の目で自分のスイングを知ろう!サイエンスフィットのスイング診断コース>>
スライスもフックもなんでもアリの乱れをリセット!
2011/03/30
テークバックで正しいレールから外れています
佐藤さんの場合、アドレス時のシャフトの角度と、インパクトのシャフトの角度が違っています。その原因は、テークバックでいきなりレールから外れてしまっていること。具体的には、テークバックでは、アドレスで構えたシャフトの位置よりも、上方に上がっているんです。最初にレールを踏み外してしまうと、ダウンスイングで正しいプレーンにはなかなか戻せず、軌道も不安定になりますよ。
アドレスの注意点
テークバックの理想は前傾した上半身を軸にクラブが上がること。アドレス時の上体と腕とクラブが位置関係を保って、一体となってテークバックできていれば、後方から見た場合に、アドレス時のシャフトの位置より上に上がったり、逆に下に引いたりすることはないですよね。アドレスでの注意点は、右腕が左腕よりも下に見えるよう、軽く曲げておくこと。左腕が右腕に隠れてしまうと、肩のラインが開いて、アウトサイドに引きがちになります。
両脇にものを挟んだイメージで上半身を一体化
両脇にヘッドカバーやタオルなどを挟んでいるような感覚でテークバックしてみましょう。その目的は、アドレス時の上半身、腕、クラブを一体化してテークバックするためです。腰までの高さに上げるハーフウェーバックまで、この一体感を崩さなければ、クラブを理想的なプレーンに導くことができます。
グリップをオヘソに付けてテークバック
脇にものを挟んだ練習も効果的ですが、よりテークバックの一体感を鮮明にする方法があります。それは、オヘソにグリップエンドを押しつけた練習です。オヘソからクラブが生えているようなイメージが、上半身と腕とクラブの一体感につながります。
グリップとお腹の距離を変えないこと
クラブがオヘソから生えているようなイメージが体感できたら、こんどはその感覚を意識しながらテークバックしてみましょう。クラブがオヘソから生えているイメージを保つには、ハーフウェーバックでグリップとお腹の距離を変えず、上半身の正面にクラブをキープすることがポイントになります。
頭を残すイメージは特に必要ありません
上半身と腕とクラブが一体になり、テークバックで正しいプレーンに乗れば、インパクトでは特に頭を残そうという意識は必要ありません。テークバックで正しく上がれば、ダウンスイングは自動的に安定したプレーンで降りてくるはずです。
佐藤さん プロフィール
「ダウンスイングは下半身のリードで、インパクトでは頭を残す意識を持ってスイングしています。ですが、スライスしたりフックしたりと、右に左に散ってしまうボールは制御不能。スコアの壁を破るためにも、スイングの問題を徹底的に改善したいですね」
- サイエンスフィット
- 数回ショットするだけで、スイングが診断できる最新鋭システム・・・それがサイエンスフィットだ。これまでの機器と違うのは、特にリアルタイム計測が困難だったインパクト時のフェースの入射角やフェースアングル、ボールの回転数などなど、スイングに関する貴重なデータが一瞬で分かること。悪い癖はもちろんのこと、「リストターン系」や「ボディターン系」といったスイングタイプも判別可能。自分本来のスイングを知り、個々に相応しい技術を身につける上で、トッププロからも熱い視線を集めるマシンとなっている。
レッスンカテゴリー
- 基本動作アドレス グリップ スイング ドライバー バンカー 練習ドリル
- 弾道別スライス フック トップ ダフリ 高い 低い テンプラ
- スイング改善アドレス グリップ 振り遅れ インパクト フォロー
- 状況 クラブ別ドライバー アプローチ バンカー ラフ 傾斜 アイアン
- 中上級 応用ドロー フェード 距離感 マネジメント スピンコントロール
- ボディケアスキンケア ストレッチ 花粉症 筋トレ アレルギー
- ルール マナーゴルフ規則 マナー
あなたにおすすめ
レッスン
女子プロレスキュー | シチュエーション別に女子プロゴルファーがわかりやすく解説 |
---|---|
振るBODYメソッド | ゴルフスイングに適したストレッチ法をスポーツトレーナーが解説 |
U-25世代LESSON | ツアーで活躍する若手プロゴルファーの旬なレッスン |
lesson-topics | 新着レッスントピックス |
スイング辞典by内藤雄士 | 一見難しそうなレッスン用語を掘り下げて解説 |
カン違いだらけのゴルフルール | ゴルフルールをQ&Aで解説 |