【第18回】ダフリやトップを防ぐラウンド中の応急処置
2019/11/29
ダフリやトップが多発してしまう方は、インパクトにおけるクラブの当て方(コンタクト)に問題があります。それはスイング動作のみならず、もっと本質的な問題をクリアしなければ、改善には至りません。
とはいえ、コースですぐにでもミスショットを止めたい、という気持ちも理解できます。いろいろ試すのは混乱のもと。最もシンプルな応急処置をお教えしましょう。
関連リンク
- GOLFTEC by GDO
- センサーによってスイングを可視化する科学的アプローチで全米を席巻したインドアゴルフレッスン。日本でも2012年からサービスを開始し、主要都市を中心に全国展開中。「日本中のゴルファーを上手くする」をミッションとする経験豊富なコーチ陣が上達のプロセスを手厚くサポートします。
レッスンカテゴリー
- 基本動作アドレス グリップ スイング ドライバー バンカー 練習ドリル
- 弾道別スライス フック トップ ダフリ 高い 低い テンプラ
- スイング改善アドレス グリップ 振り遅れ インパクト フォロー
- 状況 クラブ別ドライバー アプローチ バンカー ラフ 傾斜 アイアン
- 中上級 応用ドロー フェード 距離感 マネジメント スピンコントロール
- ボディケアスキンケア ストレッチ 花粉症 筋トレ アレルギー
- ルール マナーゴルフ規則 マナー
- GDOゴルフスクールガイド
- スコアアップを手助けするゴルフレッスン・ゴルフスクールの情報を多数掲載
- “HOTLIST 2018”今年の優秀なクラブたち
- 最新クラブを徹底レビュー。「HOTLIST2018」公開!