ギア情報
ただいまログイン状態を確認中です。しばらくお待ちください。

新製品レポート

初代とTRの中間 「5S」ならHS40m/sもイケる 「24 ベンタス ブルー」

2018年に誕生した「ベンタスシリーズ」は、PGAツアーをはじめ国内男子ツアーでも使用率No.1を獲得するなど一世を風靡。中でも使用者の多かったのが、「黒」(VENTUS BLACK ベンタスブラック)と「青」(VENTUS BLUEベンタスブルー)の2モデルだった。ことしは初代「青」の後続モデルとして「24 VENTUS BLUE(ニーヨン ベンタス ブルー)」が登場。性能についてはギアの知識が豊富なミタさんが解説。シャフトの特徴についてはアスリートゴルファーのコウタロウ(HS50m/s)とベテランゴルファーのシオさん(HS40m/s)に試打してもらった。

進化した「ベロコアプラス」で先端はさらに硬くなった

【ミタさん】
発売前から話題となっていた「24 ベンタス ブルー」。カラーリングも鮮やかになりました。

【シオさん】
初代はダーク系のブルーでしたが、今作は明るいブルーになりましたね。

【コウタロウ】
爽やかですよね。さらにベンタスユーザーが増えそう。

【シオさん】
そもそも、「ベンタス」ってなぜこれほどプロやアスリートゴルファーの人気が高いのですか?

【ミタさん】
画期的だったのは、ベンタス独自の「ベロコアテクノロジー」です。70トンの超高弾性カーボンを積層し、先端部分のトルクを小さくしたことで安定感が大幅にアップしました。その結果、ミスヒット時でもヘッドがブレにくくなったことがプロゴルファーから評価されました。

【コウタロウ】
僕も最近のシャフトではいちばん驚きがありました。インパクトが力強い感覚がすごく気に入ったので、今は「VENTUS TR レッド」を使っています。

【ミタさん】
「24 ベンタス ブルー」はさらに進化した「ベロコアプラステクノロジー」によって、先端部の剛性が高くなっています。よりヘッド側の安定感を感じられるシャフトのはず。

【コウタロウ】
それは期待できますね。

【シオさん】
でもコウタロウみたいにヘッドスピード(以下HS)50m/sがあればいいけど、僕のような一般のアマチュアゴルファーには「ベンタス ブルー」はハードなシャフトですよ。

【ミタさん】
初代と同じ中元調子。プロやアスリートが使うことを想定しているので、決してやさしいシャフトではありません。ただし、初代に比べると手元から中間部はしなりやすい剛性分布になっているので、少し打ちやすくなっていると思います。

【シオさん】
なるほど。それは打つのが楽しみです。

「5S」ならヘッドスピード40m/sでもイケるぞ

【コウタロウ】
私は6Xを打たせてもらいましたが、まず打球が強烈!HS50m/sの私が思いっきり叩いても左に行きません。これだけ先端が安定しているシャフトは今までなかったんじゃないですか。

【ミタさん】
初代と比較して、全体のしなり方はどうでしたか?

【コウタロウ】
先端側は間違いなく初代より硬くなっていますが、中間部分がしなりやすくなっているので、フィーリングとしてはちょっとマイルド。ハード系のシャフトだと全体が「棒」みたいなシャフトもありますが、「24 ベンタスブルー」はそっちのタイプではありません。ダウンスイングではしっかりパワーが溜まって、インパクトでしなり戻りを活かしてドーン!と飛ばせる感じです。

【シオさん】
私は「5S」を打ちましたが、初代に比べるとハードな印象が軽減し、“打てるベンタス”だなと思いました。コウタロウが言ったように先端は硬いけど、HS40m/sの私でも手元から中間にかけてはしっかりしなってくれるので、タイミングがとりやすい。初代のときはタイミングを合わせられる感覚がなかったので、今作ならイケると思いました。

【ミタさん】
2人とも打球が安定していましたね。

【コウタロウ】
ちょっと振り遅れたかなと思った打球がほとんど曲がらなかった。先端の硬さはフェースが開いて当たったときに特に助けられると思いました。

【シオさん】
このシャフトに10K系(慣性モーメント10000g・cm2超え)のヘッドを組み合わせたら、無敵じゃないですか?

【ミタさん】
慣性モーメントが大きいヘッドも先端が硬いベンタスも、どちらもミスヒットしたときのブレにくさを追求しているので、その組み合わせは良いと思います。

【シオさん】
今回は私のエースドライバー「G430 SFT」で打ちましたが、高慣性モーメント系のドライバーとは相性バッチリでした。

【ミタさん】
初代に比べると明らかに打ちやすくなっています。2020年発売の「VENTUS TR BLUE(ベンタス ティーアール ブルー)」ほど手元や中間部のマイルドさはありません。カテゴリーとしては初代「ベンタスブルー」と「ベンタスTRブルー」の中間。決して楽に高弾道ボールが打てるドライバーではないので、言わば"プチマイルド系”。ただし、その2モデルよりも先端部分は硬くなっているのでオフセンターヒット時の挙動はさらに安定しています。

【コウタロウ】
僕が使っている「ベンタス TR レッド」と比べると弾道は少し低めですが、ボールスピードは速かったです。飛距離も出そうですね。

■ 試打データ

■ 試打したシャフトのスペック

藤倉コンポジット 24 VENTUS BLUE

●モデル/重量/トルク
5S/58.5g/3.5、5X/59.0g/3.3、6S/65.5g/3.3、6X/66.0g/3.1

●調子:中元

■ マイクラブ情報

シオさん:ピン G430 SFT ドライバー
●ロフト角:10.5度 ●シャフト:NSプロ レジオ フォーミュラ MB+ 55 ●硬さ:S

コウタロウ:ヤマハ RMX VD/X ドライバー
●ロフト角:9.5度 ●シャフト:VENTUS TR RED(ベンタス ティーアール レッド) 6 ●硬さ:X

藤倉コンポジット
発売日:2024/04/09 参考価格: 55,000円

関連リンク

ミタさん プロフィール

1978年生まれ。かつてのサッカー少年が父の影響でゴルフを始めたのは高校生のとき。2014年にゴルフテックに入社し、レッスンコーチ兼クラブフィッターとして活躍した。現在はギア知識を活かして、コンテンツの企画を担当。洋服や車など好きな「モノ」への探求心が人一倍強く、作り手の素材や製法へのこだわりが大好物。デニムやスニーカーへの知識も豊富。

コウタロウ プロフィール

1985年生まれ。「日本一の漫才師」を夢見た幼少期を経て、学生時代はゴルフに没頭。日本アマなどに出場した。日本プロゴルフ協会(PGA)ティーチングライセンスを取得した2012年にゴルフテックに入社。長年、レッスンコーチを務めていたが、現在はコンテンツに出たり、作ったりしている。ヘッドスピードは50m/s前後。持ち球はフェード。最近は四十肩との付き合い方を模索中。

シオさん プロフィール

1967年生まれ。GDOでは古参の編集部員。若い頃は小ぶりヘッドのドライバーとマッスルバックのアイアンを愛用していたが、近年ではミスに強く、飛ばせるギアを好んで使用している。ヘッドスピードは40m/s前後。ミドルアイアンでグリーンに止まる球が打てないことが最近の悩み。持ち球は低めのドロー。平均スコアは80くらい。

あなたにおすすめ

GDOゴルフスクールガイド
スコアアップを手助けするゴルフレッスン・ゴルフスクールの情報を多数掲載

ギア&アイテム

ギアカタログ ゴルフクラブの画像、スペック、クチコミを網羅
新製品レポート GDO編集員が注目の最新ゴルフクラブを試打レポート
クラブ試打 三者三様 注目の最新クラブをヘッドスピードが異なる3人の有識者が試打評価
中古ギア情報 中古市場やツアープロの流行りから気になる一本をピックアップ
ツアーギアトレンド ツアーで見つけた最新ギアすっぱ抜き
優勝セッティング トーナメント優勝者のクラブセッティング
ギアニュース ゴルフギアに関する最新ニュース
ギアトピック ゴルフギアに関する旬な話題をピックアップ

今週の記事  【ブルーダー】 ~もっと自分らしいゴルフ&ライフスタイルを~

 

GDO注目コーナー ~より充実したゴルフライフをあなたに~

効果的な集客、商品訴求。イラスト事例付き
ゴルフ工房
ゴルフ工房で職人の技をあなたの14本に
ツアー速報をお届け
ゴルフ速報アプリ
圏外でも使える!GDOスコア管理アプリ
泊まりで行くならゴルフ旅行がオススメ!
スコアアップを手助け!ゴルフスクール
名門コースでのプレーをあなたに
名門コースでのプレーをあなたに
ゴルフレッスン動画はGDOゴルフ動画
ゴルフレッスン動画はGDOゴルフ動画
すべてのゴルファーのためのゴルフ練習場ガイド
ゴルファーのためのゴルフ練習場ガイド
予約クーポン4,000円分をプレゼント!
予約クーポン4,000円分をプレゼント!
打込み、破損、盗難も、プレー前日まで加入OK
年会費無料の特典付きゴルフカード!
アマチュアナンバー1を決める熱き戦い!
ゴルフで楽しく社会貢献!菜園プロジェクト
やってみよう!フットゴルフナビ
GDOサービス一覧
GDOおすすめサービス