プロが使用するスピン系ボールを性能検証!
くっつき系と弾き系、好みは二つに分かれた
【GDO】今回はプロの使用率が高いスピン系ボールを試打していただきました。まずはお二人のボールに対する考え方、好みを教えていただけますでしょうか。
【荒井】僕はインパクトでフェースに乗る感覚があって、球を押し込んみながら打っていけるようなボールが好みです。球持ちが良く、できるだけ長くコンタクトできるタイプのほうが、球筋をイメージしやすく感じます。僕はパーシモンと糸巻きボールでゴルフを始めた古いタイプのゴルファーなので、理想はいまだに「ロイヤルマックスフライ」なんですよ(笑)
【田島】僕がボールに求めるのは、第一にアプローチでのスピン性能です。転がして寄せるアプローチが好きでないので、ピン側でピタリと止まってくれるボールでないと使えません。ロングショットの感触でいうと、芯があって弾く雰囲気を持ったボールが好みです。スーパーボールのような感触を求めていますね。
【荒井】試打しているときにも感じましたが、僕と田島さんでは好みがまったく違いますよね。今回のボールのなかでは、どれが良かったですか?
【田島】トータルパフォーマンスでは「リーサル」と「プロV1」かな。
【荒井】「プロV1」は前モデルより進化したというか、本来の良さを取り戻した感覚がありました。コンタクトしたときの球持ちが良くて、僕も好感触でした。けれど、「リーサル」は僕には全然ダメ。硬めでフェースに乗る感覚がなくて、どこに飛んでいくか分からなかった。僭越ながら、田島さんがこの2モデルを選ぶ感覚が、僕にはまったく分かりません(笑)。
【田島】それぞれに良さを感じたんですよ(笑)。「リーサル」はコアを感じやすく打ち応えがあって、まさに僕が求めるスーパーボール的な感覚がありました。「プロV1」はインパクト時の感触の良さに加えて、前モデルよりもドライバーで少し飛ぶようになったのが良かったです。アプローチでのスピン性能、イメージの出しやすさなら「プロV1」を選びますね。「プロV1x」のほうは、前モデルからあまり変わっていないような気がしました。荒井さんなら、どのモデルを選びますか?
【荒井】順位を付けるなら、「V1」、「X01z」、「Z-STAR XV」がベスト3です。どのモデルも軟らかいだけでなく、しっかりと押し込んで打っていける感覚がありました。「X01」と「Z-STAR XV」は似たタイプのボールで、「X01」もいいボールだと思いますが、トータルパフォーマンスとフィーリングで選ぶと「X01z」になりますね。
【田島】試打して意外だったのは、「Z-STAR」と「Z-STAR XV」でした。アプローチでのスピンは「Z-STAR」のほうが上ですが、ドライバーでは「Z-STAR XV」のほうが軟らかく感じました。
【荒井】「Z-STAR XV」はパターの打感が少し硬いぐらいで、ハイパフォーマンスのボールに進化していて好感触でした。樹脂フェースのパターを使っている人には、ぴったりなんじゃないでしょうか。それに比べると「Z-STAR」は前モデルの「Z-STAR XV」に近くなり、正直あまり良い感触が得られませんでした。スピン系のフラッグシップモデルであるなら、もっとスピンが効いてほしいし、打感も軟らかいほうがいいように思いましたね。
【田島】ナイキの2モデルは、やはり独特でした。僕は外が軟らかく、コアが硬いボールが好みですが、ナイキはその真逆なんです。外が硬く、コアが軟らかいような感触があって、どうしても好きになれません。
【荒井】「20XI X」は打音がおとなしく改善されて、前モデルのXとSのちょうど中間ぐらいの性能で使いやすくなりました。逆に「20X1」は前モデルのSほどのスピン量が得られなくなって、アプローチのイメージが出しづらくなったように思います。
【田島】確かに進化は感じましたが、ナイキの硬く感じる打感には慣れが必要ですよね。
【荒井】ナイキのボールの魅力は、なんといっても直進性が強くて曲がりづらいことですよね。そのうえ耐久性がいい。他社のモデルとはボール表面の違いを感じました。
【田島】いろんなボールを打ってみて分かったことですが、ブリヂストンやダンロップとった国内メーカーのボールは、僕には少し軽く感じてしまうんです。だから「リーサル」を選んでしまうんです。
【荒井】クオリティの高さでいうと、僕は国内メーカーのボールに分があるように思いますね。特にブリヂストンのボールには真円性の高さを感じます。ブレ幅が少なくて、イメージどおりに飛んでいれる安心感がありました。でも、実際にどれを使うかと言われるとブランドイメージから「プロV1」を選びますね(笑)。
あなたにおすすめ
こんな記事もあります
- 中学2年生でタイトリストと契約 快挙達成..(2024/05/06)【優勝セッティング】
- オノフ フェアウェイ アームズ AKAを..(2024/06/06)【クラブ試打 三者三様】
- パーシモン育ち政田夢乃の“男前”14本 ..(2025/03/08)【ツアーギアトレンド】
- コリン・モリカワの10K事情 1Wを「Q..(2024/02/11)【ツアーギアトレンド】
- 金谷拓実が監修 「The ATTAS ゼ..(2024/10/23)【ギアニュース】
- Qi アイアンを稲場智洋が試打「打ち込ま..(2024/05/18)【クラブ試打 三者三様】
- ドライバーは“リアルロフト”8.5度 桑..(2024/11/26)【優勝セッティング】
- キャロウェイから初のミニドラ「パラダイム..(2024/06/29)【ギアニュース】
- 進化した“クセのなさ” タイミングがドン..(2024/07/08)【新製品レポート】
- 「コストコボール」の実力どうなの!? ツ..(2024/03/25)【topics】