タイトリスト
タイトリストから「つかまるドライバー」登場
発売日:2010/03 オープンプライス
フェース角が-1度でライ角は61.25度後とアップライト。重心アングルが23.5度。メーカー側は捕まりを意識していると強く唱っているが、スペック的にはニュートラルだ。実際に打ってみると見た目よりは捕まりがいいが、スライサーがドローを打てるほどまでの補正は入っていなかった。重心距離が約40ミリと長めなことを考えると、つかまりはややいい部類。ストレートに打ってストレート、もしくは軽いドローが打てる。また、重心距離が長めなこともあって、インサイドからあおって打った時も引っかかりづらく仕上がっている。
シャフトについて、今回試打したフジクラ モトーレ5.0はメーカー専用設計。中間部分から手元にかけてしなる。切り返し時のしなり量もやや多め。先端側がしっかりしていることもあり、インパクトゾーンでヘッドはアッパーに動きづらく、ヘッド挙動をコントロールしやすい。高い弾道よりも抑え気味の弾道が打ちやすく仕上がっている。トルクはやや抑えた感じなので、実際にスイングすると振動数よりもしっかり感がある。長さは実測値で45.75インチ。クラブ重量はモトーレ5.0装着で301.8グラム。バランスはD1。45インチ換算すると310g弱。35~55歳ぐらいで、体力が平均的なゴルファーにちょうどいいスペックだ。
シャフト | ロフト(度) | リアルロフト(度) | ライ角(度) | フェース角(度) | 長さ(インチ) | 振動数(cpm) |
---|---|---|---|---|---|---|
9 | 10.5 | 61.25 | -1 | 46 | 250 | |
モトーレ5.0(S) | 9 | 10.5 | 61.25 | -1 | 46 | 250 |
ギアカタログ | ゴルフクラブの画像、スペック、クチコミを調べたいなら! |
---|---|
試打インプレッション | クラブアナリストのマーク金井氏が人気のゴルフクラブを徹底分析。 |
新製品レポート | GDO編集員が注目のゴルフクラブを試打レポート。 |
一刀両断 | 金谷多一郎プロが試打を元にゴルフクラブの性能を徹底検証。 |
中古ギア情報 | 中古市場やツアープロの流行りから、気になる中古ゴルフクラブをピックアップ。 |
シャフトでこんなに変わるんだ! | シャフトに悩む被験者を立てて、シャフトフィッティングの仕方を伝授。 |