テーラーメイド R11 J ドライバー
打ってみると?
試打クラブはロフト9度。シャフトは純正のモトーレ50のS。ノーマルポジションに設定してアドレスしてみると‥‥フェースがピシッと目標を指す。シャフトは硬過ぎず、軟らか過ぎず。ワッグルすると中間部分がクイッとしなる。硬さの目安となる振動数は251cpm。総重量は309.6gでバランスはD2。長さは45.25インチ(ヒールエンド計測)。
アイアンで軽くウオームアップしてから、R11Jを打ち始めてみた。「カキン」硬質な金属音とともに、ボールは中弾道で飛び出した。ストレート弾道を打つつもりでフェード弾道。見た目よりもボールが捕まらない。ダウンからインパクトにかけてフェースが返りづらいのが手に伝わる。R11Sに比べると、明らかに重心距離が長そうだ。
インサイドからあおって打つぐらいで、捕まり具合がちょうど良くなり、ストレートから軽いドロー弾道になった。日本限定モデルと謳っているが、ヘッドの挙動は捕まり系ではない。ヘッドが返りづらいので、左のミスを嫌うフッカーが使いやすいドライバーだ。
そしてタイミング良くくヘッドを返せると、ボール初速を稼げて飛ばせる。重心距離の長いドライバーが得意な人が使えば、R11Sよりもさらなる「飛び」を得られるだろう。加えて、低重心で低スピン弾道が打ちやすい。ヘッドスピードを46m/sぐらいに上げても吹き上がる弾道にならない。放物線弾道でキャリーとランを稼げる。見た目は重心が深そうだが、実際は重心深度は浅そうだ。
純正シャフト(モトーレ50)のSは、切り返しで中間部分が少ししなり、ダウンからインパクトにかけてはゆっくりしなり戻る。弾き感を求める人には物足りなさがある反面、挙動に癖がないのでゴルファーを選ばない。どちらかと言えば、叩いた時に左に行きづらいタイプである。
弾道調整機能をフルに使うと、捕まりをアップさせることが可能だが、ヘッドの基本的な挙動は重心距離が長く「左に行きづらい」。この特性を考えると、スライスに悩むゴルファーよりも、左のミスを嫌うフッカーと相性がすこぶる良い。そして、長い重心距離を上手く扱えるゴルファーが使えば、重心距離の長さを生かして飛距離アップが狙えるだろう。R11シリーズの中では最も飛びのポテンシャルが高いドライバーである。
レッスンカテゴリー
- 基本動作アドレス グリップ スイング ドライバー バンカー 練習ドリル
- 弾道別スライス フック トップ ダフリ 高い 低い テンプラ
- スイング改善アドレス グリップ 振り遅れ インパクト フォロー
- 状況 クラブ別ドライバー アプローチ バンカー ラフ 傾斜 アイアン
- 中上級 応用ドロー フェード 距離感 マネジメント スピンコントロール
- ボディケアスキンケア ストレッチ 花粉症 筋トレ アレルギー
- ルール マナーゴルフ規則 マナー