高い直進安定性、低スピンで飛ばす「キャロウェイ ローグ ドライバー」
構えてみると?
キャロウェイゴルフの新たなブランドとして登場したローグシリーズ。ローグ(ROGUE)の本来の意味は「反逆者」「荒くれ者」などだが、キャロウェイでは既成概念にとらわれずに一歩先を行く、という位置付けでネーミングしている。
ローグシリーズはドライバーが3種類あるが、今回試打するのはグローバルモデルで、日本国内では数量限定発売の「ローグ ドライバー」だ。
「ローグ スター ドライバー」と同様に、ヘッドはチタンとカーボンのコンポジット構造。クラウン部分に比重の軽いカーボンが採用され、アドレスするとカーボンの編み目がくっきりと目に入る。
フェースの高さは約55ミリで、「ローグ スター」よりもわずかにフェースが厚い。ヘッド形状は「ローグ スター」とほとんど同じで、奥行き方向に面積が広がる。重心を深く、かつ慣性モーメントを大きくしたい意図がうかがえる。
ヘッド内部にはジェイルブレイクという2つの支柱が埋め込まれている。支柱の形状をスリムにすることで、エピックシリーズより25%軽量化された。
ソールに目を転じると、中央部分に控えめに“ROGUE”のロゴが入る。特徴的なのは重量調整ネジのポジションだ。「ローグ スター」はヘッドのヒール寄りにネジが配されるのに対して、「ローグ」はヘッド後方、バックフェース側に配されている。「ローグ スター」がドロー設計であるのに対して、「ローグ」はニュートラル設計であることが重量調整ネジの位置で分かる。
また「ローグ スター」はヘッドとシャフトが接着されているが、「ローグ」はアジャスタブルホーゼルが装着された、いわゆるカチャカチャ式。シャフトを脱着しスリーブの向きを調整することで、ロフト角を4通り、ライ角を2通りに変えることが可能だ。
「ローグ スター」とヘッド形状はほぼ同じであるが、「ローグ」はどんな球が出やすいのか?飛距離性能はどうなのか?じっくりテストしてみたい。
関連リンク
こんな記事もあります
- ディアマナ DF/ヘッドスピード別試打(2018/09/29)【クラブ試打 三者三様】
- ミズノが“本気”のツアーボール 米国でお..(2019/01/23)【ギアニュース】
- 中古で見つけるタイガー・ウッズのクラブ(2018/09/28)【中古ギア情報】
- 想定をさらに超えるぶっ飛び弾道「キャロウ..(2019/08/27)【マーク金井の試打インプレッション】
- 再起をかける原江里菜 クロー専用グリップ..(2019/03/09)【ツアーギアトレンド】
- 今季からキャロウェイと1W契約 S.ノリ..(2019/10/07)【優勝セッティング】
- シャウフェレ逆転V 1Wは発表間近のキャ..(2019/01/08)【ツアーギアトレンド】
- インプレス UD+2 ドライバー/ヘッド..(2018/11/03)【クラブ試打 三者三様】
- 素振りのように気持ちよく振り抜ける ブリ..(2018/10/01)【金谷多一郎のクラブ一刀両断】
- 注目選手たちが使うおなじみ日本製ドライバ..(2019/05/24)【中古ギア情報】
- GDOゴルフスクールガイド
- スコアアップを手助けするゴルフレッスン・ゴルフスクールの情報を多数掲載
- “HOTLIST 2018”今年の優秀なクラブたち
- 最新クラブを徹底レビュー。「HOTLIST2018」公開!
ギア&アイテム
ギアカタログ | ゴルフクラブの画像、スペック、クチコミを調べたいなら! |
---|---|
試打インプレッション | クラブアナリストのマーク金井氏が人気のゴルフクラブを徹底分析。 |
新製品レポート | GDO編集員が注目のゴルフクラブを試打レポート。 |
一刀両断 | 金谷多一郎プロが試打を元にゴルフクラブの性能を徹底検証。 |
中古ギア情報 | 中古市場やツアープロの流行りから、気になる中古ゴルフクラブをピックアップ。 |
シャフトでこんなに変わるんだ! | シャフトに悩む被験者を立てて、シャフトフィッティングの仕方を伝授。 |