「低スピン仕様に進化」グローブライド オノフ ドライバー タイプS(2013年モデル)
打感 | 構えやすさ | 操作性 | やさしさ | 弾道高さ | |
ミーやん | 4 | 5 | 4 | 3 | 4 |
タッキー | 4 | 4 | 5 | 4 | 4 |
【シャフト】SMOOTH KICK MP-613D(S)
【ミーやん】2012年度の「HOT LIST」でゴールド賞を獲得している「オノフ ドライバー タイプS」。新作にも期待しちゃいます♪
【タッキー】オノフは、本当にいいクラブを作り続けているよね。変わり映えしないから目立たないけど、モノ作りのレベルが高いブランドだと思う。
【ミーやん】タイプSは、通称・黒モデルのアスリート向けモデル。前作は意外にやさしく打てるモデルでしたが、今回は少しハードになったみたいです。ヘッド形状もいくぶんシャープなりましたね。
【タッキー】試打クラブはロフト10度なので、構えたときにフェース面がよく見える。けれど、打ち出されるボールには球の弱さをまったく感じない。中・高弾道で低スピンの球で飛んでいく。前モデルより操作性も良くなっている気がする。
【ミーやん】メーカーによると、前モデルよりもスピン量が抑えられるように設計しているらしいです。僕が打つと、ロフト10度でも低・中弾道になっちゃいますが。
【タッキー】前モデルよりも球が強くなった気がするよね。あと、オノフのクラブで特筆すべきは、やはり純正シャフト。先端が硬めで中央から手元がしなる粘り系シャフトだけど、非常にしなり感が良くて振りやすく、なおかつヘッドをコントールしやすい。グローブライドの自社生産シャフトには、いつも高品質さを感じる。
【ミーやん】シャフトまで自社で作っているメーカーは数少ないですよね。この純正シャフト「SMOOTH KICK MP-613D」は、フレックスSで63グラム。クラブ総重量は318グラムになります。アスリートゴルファーには、ちょうど良さそうですね。アベレージゴルファー代表のボクには、ちょっと重いです・・・。
【タッキー】フレックスSだと、ヘッドスピード45m/s以上の人向けだね。調整機能などはないけど、これはこれでいいモデルだと思う。飽きがこなさそうだし。
【ミーやん】で、そろそろまとめたいんですが、新モデルの印象は?
【タッキー】前モデルよりもアスリート感が増したと思う。強い球を打ちやすいし、操作性が良くなっている。逆に言うと、アスリートでもやさしさを求める人には、前モデルのほうがいいかな。
【ミーやん】新モデルの評価は、ゴルファー個人の好みが反映されそうです。来年度の「HOT LIST」でどんな結果になるのか楽しみですね。
ミーやん プロフィール
最新モデルには目がないミーハーGDO編集部員。カッコ良さや打感にこだわる典型的なエンジョイゴルファー。『チーピニストからの卒業』を目指し、現在はスイングを改造中。中弾道・スライサー、ヘッドスピードは43m/s。
タッキー プロフィール
ゴルフクラブおたくのGDO編集部員。サラリーマンとしてはそれなりの腕前で、クラブにはこだわりを持つ競技派ゴルファー。相方であるミーやんの先輩でもある。持ち球は高弾道・ドロー、ヘッドスピード46m/s。
あなたにおすすめ
こんな記事もあります
- 使い続けるにはワケがある オーナーたちが..(2024/06/28)【ダンロップ特集】
- タイトリスト GT4 ドライバーを宮下敏..(2024/09/07)【クラブ試打 三者三様】
- テーラーメイド P770 アイアンを井上..(2024/10/12)【クラブ試打 三者三様】
- Qi10 LS ドライバーを西川みさとが..(2024/03/19)【クラブ試打 三者三様】
- ピン G730 アイアンを西川みさとが試..(2024/06/18)【クラブ試打 三者三様】
- 元賞金王がアマチュアよりもロースペック?..(2024/04/26)【ツアーギアトレンド】
- パラダイム Ai スモーク MAX ドラ..(2024/01/30)【クラブ試打 三者三様】
- AIの力恐るべし…スライサーの芯喰うドラ..(2024/01/15)【新製品レポート】
- 男子プロも「241CB」に続々スイッチ ..(2024/07/08)【ツアーギアトレンド】
- “ロストボール”がおススメできない理由 ..(2024/11/29)【中古ギア情報】