「右にミスしない大型ヘッド」ヨネックス EZONE XPG タイプHD ドライバー
打感 | 構えやすさ | 操作性 | やさしさ | 弾道高さ | |
ミーやん | 3 | 4 | 4 | 4 | 4 |
ツルさん | 4 | 3 | 3 | 4 | 4 |
シャフト:EX310J(フレックスS)
【ミーやん】すでに発売中のXPGシリーズに、追加モデルとして登場したのがこちらの『XPG タイプHD ドライバー』。カーボンクラウンやタングステン搭載グリップなどの構造は同じですが、ヘッド形状と重心設計が変えられていて、ハイドローを打ちやすい設計になっているそうです。
【ツルさん】最初から2モデルを出さなかったということは、シリーズの発売後に「もう少しラクに球をつかまえたい」という声が多かったのかも知れません。丸くて扁平感があって大きく見えるヘッドは、すでに発売されているスタンダードモデルとそっくりです。シャフトも同じものが採用されています。ヘッド設計だけでどのように弾道が変わっているのか、確かめてみないといけませんね。
【ミーやん】普段から低弾道のボクが打っても中・高弾道になりました。高い球を打ちやすいドライバーですね。ドローというよりも、まっすぐの弾道を打ちやすい。
【ツルさん】大型ヘッドですが、インパクトでフェースをスクエアに戻しやすいです。打ってみた感じは、僕もミーやんと同じで「直進性に優れたドライバー」という印象です。スピンが適度に入ってくれるので安定感もあります。
【ミーやん】スタンダードモデルと比べて、ヘッドの重心の高さはそれほど変わっていないらしいのですが、スピンは多めですかね?
【ツルさん】極端な低スピンではないですね。ドローを打つつもりで低い位置からヘッドを入れてもドロップするような球が出ません。飛距離よりも安定性を重視したドライバーなのかなと思います。
【ミーやん】高弾性カーボンが使われている純正シャフトは、意外としっかりしています。ヘッドスピード43m/sぐらいなら、このままで使えますね。
【ツルさん】中調子でクセがなく、しなり幅が少ないシャフトです。ヘッドスピードが速めのゴルファーや、腕力があってインパクトでパンチを入れるタイプのゴルファーにも扱いやすいと思いますよ。
【ミーやん】ドライバーが苦手でスコアを崩している人には、お助けモデルになってくれそうです。ヨネックス製の純正シャフトは高品質だし、価格もお手頃ですし。
【ツルさん】5万円ぐらいで購入できるなら、悪くないドライバーだと思います。けれど、ヘッドの外観がなんとなく安っぽく見えて、それがちょっとねぇ・・・。
関連リンク
ミーやん プロフィール
最新モデルには目がないミーハーGDO編集部員。チーピニストからの卒業を目指し、現在はスイングを改造中。ヘッドスピード43m/s、持ち玉は低・中弾道のドローというか、むしろチーピン。ナチュラルなスティンガーショットが得意!?
ツルさん プロフィール
とにかくボールを打っていたいギア好きのゴルフライター。GDOの『HOT LIST JAPAN』では試打テスター兼ライターを務める。ゴルフにまつわるモノなら何でも興味津々。ヘッドスピード48m/s、持ち玉は中・高弾道のフェード。
あなたにおすすめ
こんな記事もあります
- ダークスピード MAX ドライバーを西川..(2024/03/26)【クラブ試打 三者三様】
- 今回のヤマハはいい! 打感がいいのに初速..(2023/09/11)【新製品レポート】
- ショートゲーム強化への3要素を推進 「ボ..(2024/01/27)【ギアニュース】
- 小祝さくらの10勝目を支えた「すっきりし..(2024/04/02)【優勝セッティング】
- 「つくった職人さんの顔が見えるクラブ」酒..(2024/10/07)【本間ゴルフ特集】
- 日本の素晴らしさとゴルフ愛を実感/ザンダ..(2024/10/30)【デサント特集】
- テーラー契約“3姉妹” 永峰、山内、清本..(2024/01/22)【topics】
- 名器「PT」の再来?はたまたそれ以上か ..(2024/09/02)【新製品レポート】
- キャロウェイのAIフェースはやさしさのた..(2024/01/12)【キャロウェイ特集】
- 新ヘッド設計で初速性能が進化 プロギア「..(2024/06/03)【ギアニュース】