G440 LST ドライバーを西川みさとが試打「シンプルにSFTと真逆の性能」
シリーズ史上最も低重心の「LST」 HS40m/s未満の女子プロ評価は!?
ピンが理想とするラインに重心を近づけた“飛び重心”で、さらなる強弾道&低スピンを実現する「G440」シリーズ。ロースピンモデル「G440 LST ドライバー」は、カーボンクラウンと新設計の内部デザインによって低重心化を促進し、同社史上最も低い重心位置を達成した。そんな高弾道でぶっ飛ぶ新「LST」を、ヘッドスピード(以下HS)の異なる有識者3人が採点。まずは、1WがHS40m/s未満の女子プロ・西川みさとが試打評価を行った。
「ハードさは『Qi35 』以上『ELYTE』未満 やさしい見た目&確かな中身」
―率直な印象は?
「結果としては意外にも非力な私でも打てていた気はしますが(平均195.6yd)、基本的には難しい性能であることは明白です。同時期発売のテーラーメイド『Qi35 LS ドライバー』とキャロウェイ『ELYTE ◆◆◆ ドライバー』のときにも言及しましたが、“LS界隈”ではちょうど真ん中くらい。『Qi35 LS』よりシビアで、『ELYTE ◆◆◆』よりマイルド。ミスに対する寛容性を感じる安心感のある見た目と、HS30m/s台でもボールが浮きそうなシャローフェースで、なんだか打てそうな雰囲気を味わうことができます」
―どこが具体的に難しい?
「やはり低スピン性能でしょうか。限りなくスピン量が少ないため(平均1390rpm)、弾道が適正の高さまで達しません。ボールが上がらず無意識にインパクトでボールを当てにいってしまう。逆に振り切ろうと頑張るとミスが出る。徐々に自分のスイングができなくなってしまう悪循環…。高慣性モーメントヘッドの直進性やミスへの強さを持ち合わせていると思うのですが、そこを十分に感じられるほど自分は余裕を持つことができませんでした。リシャフトして、しなり量の大きなやわらかいスペックに調整したり、ロフト角が大きい(寝ている)モデルを選んでも、そこは変わらないと思います」
―打感は硬め?
「そうですね、同シリーズ特有のしっかりめな打感です。少し乾いた打音で弾きの強い感触。インパクトの感覚がダイレクトに伝わるGシリーズ特有の打感です。ただ、それは今作だけのフィーリングではなく、他の兄弟モデル『G440 MAX ドライバー』『G440 SFT ドライバー』も同じだったので、シリーズ全体の統一性を感じることができました。現在マイクラブとして前作『G430 MAX ドライバー』、その前には2019年発売の『G410 PLUS ドライバー』と使い続けてきたので、慣れ親しんだ好みのフィーリングです」
―兄弟モデルとの関係性は?
「打感の統一性もヘッドの見た目の違いもそれほど大きくなく、他社のシリーズと比べても3機種の関係性が近しい印象を受けます。特に外観は『―MAX』と『―SFT』とそこまで変わらず、アドレスして上から見た印象では、そこまで難しさを感じません。ただ、打ってみて感じる性能面の差は明確。分け方として、スピン量が多く右に曲がってしまうスライスで悩んでいる人は、『―SFT』を選べばいい。HSが速くボールが上に吹けてしまう人は、『―LST』を選ぶべき。特にどちらにも悩みがなければ『―MAX』。そんな風にシンプルに3モデルを選んでもいい気がしました」
―純正シャフトの長さ(46インチ)は気にならない?
「『ALTA J CB BLUE』の長さは、『―MAX』『―SFT』でも気になりませんでしたが、同じく『―LST』でも違和感はなかったです。シャフトもルックスから来るイメージが重要と考えているのですが、手元側がホワイト、先端側がブルーのツートーンの配色の効果ですごく振りやすく感じます。単色よりスイング中の走り感をイメージでき、しなり戻りの速さを促してくれる。一般的に46インチの長尺な長さでは、しなり戻るまでにモタついてしまうのですが、そこを感じさせない疾走感を色味の妙で演出している気がします」
―どのような人向き?
「性能は正真正銘のロースピンモデルなので、ボールが吹け上がって悩んでいる人、スピン量を抑えてもっと前に飛ばしたいパワーヒッター向き。そこまでボールを上げることに苦労しないということは、腕前も確かな中上級者向きになるでしょうか。やはりそれだけのパワーがないと、扱いきれないことは間違いないと思います。ヘッド独自のクセが強いわけでも、プロ限定の超ハード設定でもないので、現在同社ユーザーではない他社モデルを使っている人でも試してみるべきでしょう」
MAX評(4.1)には至らず SFT評(4.0)と同点【総合評価4.0点】
【飛距離】3.5
【打 感】4.5
【寛容性】4.0
【操作性】4.0
【構えやすさ】4.0
・ロフト角:10.5度
・使用シャフト:ALTA J CB BLUE(硬さSR)
・使用ボール:リトルグリーンヴァレー船橋専用レンジボール
取材協力/トラックマンジャパン株式会社、リトルグリーンヴァレー船橋
