スライサーなら絶対に改善したい2大ポイント【後編】

スライサーなら絶対なおしたい2大ポイント【後編】
顔の面や視界が変わらないのはダメ!

帽子のつばが右を向くイメージで!

まずは、頭を動かさないという意識を捨てましょう。頭は動いていいんです。そういう意識でスイングすると、顔の面がテークバックの体の回転に釣られて、右方向に動いていきます。アドレス時の視界をキープしようとしないように。テークバックで顔の向きが変わるに従って、視界も変わってくるのが自然です。このように視界を変えないようにテークバックするのはNGです。

スライサーなら絶対なおしたい2大ポイント【後編】
テークバックで顔の面も視界も変わるのが正解!

キャップやサンバイザーをかぶると、そのイメージがより明確になります。頭を動かさないという意識がある人は、顔の面をそのままキープしてしまうので、キャップのつばが正面を向いたままになります。しかし、テークバックに従って、顔の面が右回りに動き、帽子のつばも右方向に回っていくのが正解です。

この記事の画像をすべて見る
広告の後にも続きます
広告の後にも続きます
広告の後にも続きます

アクセスランキング

  • 総合
  • ツアー
  • レッスン
  • ギア情報

SPECIALコンテンツPR

こちらもおすすめ

GDOサービス

GDOのサービス