左手の甲を意識してFWの安定性を手に入れよう!
フェースコントロールでFWの方向性アップ!
方向性がいまいちで、なかなかファイウェイウッドを使う気になれない…という方、フェースの向きを安定させて、方向性をアップするコツをお教えします!
ポイントは左手の甲
さて、フェースの向きを把握するにはどうしたらよいのか? ポイントは左手の甲。インパクト時に左手の甲がどこを向いているかを意識することにより、フェースアングルをコントロールできるのです。
左手甲とフェースの関係
フェースがスクエアな時の左手甲の向きに対して、インパクト時、左手の甲が飛球線方向を向けばフェースが閉じてフック、逆に体の正面方向を向けばフェースが開いてスライスがでます。
他のクラブでも同じ
左手の甲を意識するだけで球筋の安定性は飛躍的にアップします。もちろんフェアウェイウッド以外のクラブでも同じ。球筋がばらつくという方、ぜひ試してみてください!
【協力】ゴルフサンクチュアリ広尾
八尋 烈 プロフィール
ゴルフサンクチュアリ広尾エグゼクティブディレクター。米国USGTF取得の本格派インストラクター。1999年渡米。カルフォルニア州サンディエゴで近代理論ゴルフを学ぶ。2002年USGTFティーチングプロライセンスを取得。帰国後キャロウェイゴルフアパレル広尾店にて5年間、多くのティーチングに携わる。技術的問題から運動力学的問題、身体のケアまでさまざまな角度から個人に合った練習方法を用いることで、ジュニアからアマチュア、プロまで幅広い層から支持をうけている。
レッスンカテゴリー
- 基本動作アドレス グリップ スイング ドライバー バンカー 練習ドリル
- 弾道別スライス フック トップ ダフリ 高い 低い テンプラ
- スイング改善アドレス グリップ 振り遅れ インパクト フォロー
- 状況 クラブ別ドライバー アプローチ バンカー ラフ 傾斜 アイアン
- 中上級 応用ドロー フェード 距離感 マネジメント スピンコントロール
- ボディケアスキンケア ストレッチ 花粉症 筋トレ アレルギー
- ルール マナーゴルフ規則 マナー
あなたにおすすめ
上達ヒントの宝箱 アクセスランキング
レッスン
女子プロレスキュー | シチュエーション別に女子プロゴルファーがわかりやすく解説 |
---|---|
振るBODYメソッド | ゴルフスイングに適したストレッチ法をスポーツトレーナーが解説 |
U-25世代LESSON | ツアーで活躍する若手プロゴルファーの旬なレッスン |
lesson-topics | 新着レッスントピックス |
スイング辞典by内藤雄士 | 一見難しそうなレッスン用語を掘り下げて解説 |
カン違いだらけのゴルフルール | ゴルフルールをQ&Aで解説 |