【PR】科学の目で自分のスイングを知ろう!サイエンスフィットのスイング診断コース>>
今回の成果「恐るべき飛距離のポテンシャルを引き出す!」
2009/10/28
飛距離を蝕む犯人はフェースの進入角
打ち出し角の理想としては10度前後欲しいところ。サイエンスフィットが見たインパクトの瞬間のデータを、もっと突き詰めていくと、フェースの上下の進入角に問題があります。-7度というのは、かなりフェースが立った状態で当たっている証拠。あってはならないダウンブローです。これを-2度から0度くらいに持って行きたいですね。
回っているようで回っていない体
「右肘を真下に降ろすようなイメージで振っている」と言っていましたが、上半身の真正面に常にクラブがあるという前提ならば、その通りです。しかし、本人は回しているつもりでも、体は回っておらず、腕だけで振っていて、右肘を真下に降ろすイメージは、かなり鋭角的にインパクトを迎える結果になっているのです。
ボールを使った自宅練
善財さんが自覚すべきは、体が十分に回っていないということ。上半身をまったく有効的に使っていないんです。そこで、上体を十分に回す感覚を、常日頃から植え付けていくために、ボールを使ったレッスンを処方いたしましょう。まず、アドレスの状態で、前腕にボールを挟んでみてください。
アドレスの状態をスイング全般でキープする
アドレスの状態で、前腕にボールを挟むと、当然、ボールは上半身の真正面にありますね。その先に、クラブがまっすぐ伸びています。このアドレスの状態での位置関係を、しっかりと頭と体に焼き付けてください。
ハーフスイングでも位置関係は変わらない
さて問題は、そこからハーフウェーバックまでの位置関係。アドレスでの腕と上半身の位置関係を崩さずに、テークバックしてみてください。ボールを挟んでいるので、ハーフウェーバックの状態でも、しっかり意識できるはずです。上半身の正面にボールがあって、そこからクラブがまっすぐ伸びていますよね。
ボールを正面に保ち回せるところまで回す
ボールを挟んだハーフスイングでも、自覚できるはずです。これまで、上半身を十分に回していなかったことが、はっきり分かるはずです。そこからトップでも、上半身の真正面にボール。そして、クラブも然り。ボールを正面に保ちながら、上体を回せる限界まで回したら、肘を畳んでトップが完了します。自宅などで、暇さえあれば、ボールを使って、この感覚を体に植え付けてください。
善財さん プロフィール
「ボールが掴まるようにしたいというのが、私の永遠のテーマ。クラブを換えたことで、ボールは掴まりやすくなったけど、今度は球が全然上がりません。イメージとしては、右肘を真下に降ろすような感じを意識しているのですが…」
- サイエンスフィット
- 数回ショットするだけで、スイングが診断できる最新鋭システム・・・それがサイエンスフィットだ。これまでの機器と違うのは、特にリアルタイム計測が困難だったインパクト時のフェースの入射角やフェースアングル、ボールの回転数などなど、スイングに関する貴重なデータが一瞬で分かること。悪い癖はもちろんのこと、「リストターン系」や「ボディターン系」といったスイングタイプも判別可能。自分本来のスイングを知り、個々に相応しい技術を身につける上で、トッププロからも熱い視線を集めるマシンとなっている。
レッスンカテゴリー
- 基本動作アドレス グリップ スイング ドライバー バンカー 練習ドリル
- 弾道別スライス フック トップ ダフリ 高い 低い テンプラ
- スイング改善アドレス グリップ 振り遅れ インパクト フォロー
- 状況 クラブ別ドライバー アプローチ バンカー ラフ 傾斜 アイアン
- 中上級 応用ドロー フェード 距離感 マネジメント スピンコントロール
- ボディケアスキンケア ストレッチ 花粉症 筋トレ アレルギー
- ルール マナーゴルフ規則 マナー
あなたにおすすめ
レッスン
女子プロレスキュー | シチュエーション別に女子プロゴルファーがわかりやすく解説 |
---|---|
振るBODYメソッド | ゴルフスイングに適したストレッチ法をスポーツトレーナーが解説 |
U-25世代LESSON | ツアーで活躍する若手プロゴルファーの旬なレッスン |
lesson-topics | 新着レッスントピックス |
スイング辞典by内藤雄士 | 一見難しそうなレッスン用語を掘り下げて解説 |
カン違いだらけのゴルフルール | ゴルフルールをQ&Aで解説 |