【PR】科学の目で自分のスイングを知ろう!サイエンスフィットのスイング診断コース>>
今回の成果「グリップのツボを押さえて理想のスイングに進化!」
2010/02/24
フェースの向きがバラバラ
「グリップに迷っている」ということですが、まさに、安定度を欠く原因はグリップにあります。インパクト時のグリップ周辺のスピードを見ると、典型的なボディーターンタイプなので、これを十分に活かすために、まずグリップのツボを押さえるべきです。
ボディターンの人はストロンググリップで
ボディターンタイプの人は手を返さずに、終始体の回転を使ってインパクトするのが理想。梅原さんのように、明かなボディーターンタイプの人に、左の壁とか、リストを返すようなレッスンをすると、今の綺麗なスイングが崩壊しかねません。まずは、左手の2ナックルが見えるようなストロンググリップにしてみてください。
左手の親指を重心方向に向ける
野球やテニスと違って、ゴルフは打点がシャフトの上方にあり、テークバックで開きやすくなる構造です。そのズレを緩和するために、左手の親指をヘッドの重心に向くようにしてください。これが初心者が押さえるべきツボですよ。
アドレス時のフェースの向きに注意
ヘッドを地面にソールするとき、ヘッドが自然に座る向きに任せてしまうと、フェースが開きがち。ソールしたとき、クラブの一番下の溝が、飛球線と直角になるように合わせます。これでグリップは完成。そこから、左足からボール2つ分くらい内側に、ボールの位置が来るようスタンスを調整します。その間、グリップを握り替えたりしないこと!
テークバックの初動で開く癖を直す
もう一つ気になった部分としては、テークバック10センチくらい引いたときに、すでにフェースがわずかに開く癖。グリップエンドとオヘソがつながっているようなイメージで、上体とクラブが同調してテークバックすること。ボールを挟んだ練習で、クラブと体の一体感をマスターしましょう。
ボールを挟んだハーフスイング
ボールを挟んだハーフスイングは、初心者のみならず、トッププロでも練習ルーティンとして取り入れている基本練習です。梅原さんは、インパクト後にアウトサイドへ押し出す癖もありましたが、ボールを挟むことで、クラブと体の一体感が高まり、フォローで自然にヘッドがインサイドに返るようになります。
梅原さん プロフィール
「体の回転を意識して打っていますが、ドライバーはスライスが多く、安定しないことが不満です。特に、悩んでいるところはグリップ。どう握ったら良いのか、いつも迷ってしまいグリップが定まらないんです」
- サイエンスフィット
- 数回ショットするだけで、スイングが診断できる最新鋭システム・・・それがサイエンスフィットだ。これまでの機器と違うのは、特にリアルタイム計測が困難だったインパクト時のフェースの入射角やフェースアングル、ボールの回転数などなど、スイングに関する貴重なデータが一瞬で分かること。悪い癖はもちろんのこと、「リストターン系」や「ボディターン系」といったスイングタイプも判別可能。自分本来のスイングを知り、個々に相応しい技術を身につける上で、トッププロからも熱い視線を集めるマシンとなっている。
レッスンカテゴリー
- 基本動作アドレス グリップ スイング ドライバー バンカー 練習ドリル
- 弾道別スライス フック トップ ダフリ 高い 低い テンプラ
- スイング改善アドレス グリップ 振り遅れ インパクト フォロー
- 状況 クラブ別ドライバー アプローチ バンカー ラフ 傾斜 アイアン
- 中上級 応用ドロー フェード 距離感 マネジメント スピンコントロール
- ボディケアスキンケア ストレッチ 花粉症 筋トレ アレルギー
- ルール マナーゴルフ規則 マナー
あなたにおすすめ
レッスン
女子プロレスキュー | シチュエーション別に女子プロゴルファーがわかりやすく解説 |
---|---|
振るBODYメソッド | ゴルフスイングに適したストレッチ法をスポーツトレーナーが解説 |
U-25世代LESSON | ツアーで活躍する若手プロゴルファーの旬なレッスン |
lesson-topics | 新着レッスントピックス |
スイング辞典by内藤雄士 | 一見難しそうなレッスン用語を掘り下げて解説 |
カン違いだらけのゴルフルール | ゴルフルールをQ&Aで解説 |