【PR】科学の目で自分のスイングを知ろう!サイエンスフィットのスイング診断コース>>
スイングの入口と出口を揃えよう!
テークバックの早い段階で手元が高くなっています
テークバックの理想をシビアに見ていきましょう。テークバックではシャフトラインに沿って上がるのが理想。シャフトラインより上に上がっても、右肘とボールを結んだラインよりは下にあるべきです。しかし、八角さんの場合、そのラインよりもさらに上にクラブが上がっています。別の表現をすると、手元がかなり高くなっているんですね。プロのテークバックでは、8時まで上げる時点で、まだ手元の位置は低くキープされているものです。手元が早い段階で高くなれば、ダウンスイングもその軌道を辿ろうとするので、スイングの入口が高くなってしまうのです。
胸が回っていないので体が突っ込みます
テークバックの早い段階で、手元が高くなってしまうのは、十分な胸の回転を使ってクラブを上げていないからです。胸の回転が不十分なことに加えて、トップから切り返すときにかけて、少し体が左に動いて、逆体重気味になります。簡単に言えば、左足下がりのライからスイングしているのとまったく同じ状態なんですね。左足に体重が残る、左足下がりのライと同じ状況になるので、ダウンスイングで体が突っ込んでしまうのです。
8時までは胸だけでテークバック
胸の回転が不十分。入口と出口が揃わない。逆体重になる。いろいろと問題点を列挙しましたが、根本的な問題解決法は、実はとっても単純です。スイングコレクターという練習器具を両脇に挟んで、スイングしてみましょう。そのとき、意識するのはアドレスの6時の位置から、わずか8時までです。6時から8時まで、手元を上げようとせず、胸の回転でクラブを上げてください。手元は意識せず、胸のみぞおちを8時までしっかり回してテークバックすることです。
手元を低く上げれればダウンスイングも低くなる
8時までは、みぞおちを回す意識だけを持って、テークバック。そこからは、特に何も意識することはありませんよ。覚えておいてほしいのは、ダウンスイングは、テークバックの軌道に沿って自然に下りてくるということ。胸の回転で上げて、手元を低く保てば、シャフトライン付近に上がり、ダウンスイングは自然に上がったルートをたどって下りてくるものなのです。もっと言えば、8時まで。6時から8時までを、胸だけで上げれば、テークバックの正しいレールにうまく乗せることができるようになりますよ。
逆体重気味のトップも解消されます
8時までを気を付けることで、逆体重気味になるトップも実は改善していきます。今まで、テークバックの初動で手元が先行し、胸の回転が不十分になっている状態でした。その状態で、もっと振り上げようとすれば、さらに腕だけでどんどん上げてしまい、手元が体の正面から外れたトップで逆体重になりがちなんです。テークバックの初動から胸をしっかりと回すことに成功していれば、このような事態に陥りにくくなります。
左手首が折れる問題について
野球のバッティングを本格的に経験してきた人に共通するのは、テークバックで左手首が甲側に折れてしまうこと。それが過剰になれば、フェースが大きく開くので、バッティングに慣れている人は、スライサーが多いんです。しかし、八角さんの場合は激しいスライスというわけではないので、今のところはあまり気にしなくて良いと思います。これを無理に直すと、今度は引っかけが過剰になる危険があるからです。とにかく、8時まで胸をしっかり回すこと。そうすれば、逆体重も右肘が開くことも、改善されてくるはずです。
八角さん プロフィール
「フェードが打ちたいので、多少のアウトサイドイン軌道になることは問題ないと思っていますが、右プッシュや引っかけと、ドライバーが不安定ですね。テークバックでのフライングエルボーやダウンスイングで体が突っ込む癖、また野球の癖で、左手首が甲側に折れる癖など、いろいろと10年近く悩んでいるところが多々あるのですが、安定したフェードが打てない根本的な原因を知りたいですね」
- サイエンスフィット
- 数回ショットするだけで、スイングが診断できる最新鋭システム・・・それがサイエンスフィットだ。これまでの機器と違うのは、特にリアルタイム計測が困難だったインパクト時のフェースの入射角やフェースアングル、ボールの回転数などなど、スイングに関する貴重なデータが一瞬で分かること。悪い癖はもちろんのこと、「リストターン系」や「ボディターン系」といったスイングタイプも判別可能。自分本来のスイングを知り、個々に相応しい技術を身につける上で、トッププロからも熱い視線を集めるマシンとなっている。
レッスンカテゴリー
- 基本動作アドレス グリップ スイング ドライバー バンカー 練習ドリル
- 弾道別スライス フック トップ ダフリ 高い 低い テンプラ
- スイング改善アドレス グリップ 振り遅れ インパクト フォロー
- 状況 クラブ別ドライバー アプローチ バンカー ラフ 傾斜 アイアン
- 中上級 応用ドロー フェード 距離感 マネジメント スピンコントロール
- ボディケアスキンケア ストレッチ 花粉症 筋トレ アレルギー
- ルール マナーゴルフ規則 マナー
あなたにおすすめ
レッスン
女子プロレスキュー | シチュエーション別に女子プロゴルファーがわかりやすく解説 |
---|---|
振るBODYメソッド | ゴルフスイングに適したストレッチ法をスポーツトレーナーが解説 |
U-25世代LESSON | ツアーで活躍する若手プロゴルファーの旬なレッスン |
lesson-topics | 新着レッスントピックス |
スイング辞典by内藤雄士 | 一見難しそうなレッスン用語を掘り下げて解説 |
カン違いだらけのゴルフルール | ゴルフルールをQ&Aで解説 |