「丸形ヘッドで直進性アップ」タイトリスト 915H ユーティリティ
打感 | 構えやすさ | 操作性 | やさしさ | 弾道高さ | |
ミーやん | 4 | 4 | 4 | 4 | 4 |
ツルさん | 4 | 4 | 4 | 4 | 4 |
シャフト:タイトリスト スピーダー 715(S)
【ミーやん】タイトリストのユーティリティは、910シリーズあたりから契約外のプロにも人気のモデルなんですよね。どうしてなんでしょうかね?
【ツルさん】ユーティリティは、どちらかというと引っ掛けのミスが出やすいクラブ。左へのミスを嫌うプロや、アイアンのような操作性を重視するプロが好んで使っていたみたいですよ。今回試打するのはその新モデルですが、これまでとはヘッド形状が少し変わりましたね。
【ミーやん】従来モデルは、ヘッドのトゥ側がふくらんでいるのが特徴でしたが、915シリーズではヘッド全体が丸みを帯びています。ボクは、こっちのほうが構えやすくて好みです。
【ツルさん】ターゲットに対してスクエアをイメージしやすいし、打ってみても直進性の高さを感じます。飛んでいく球を見ても、適度にスピンが入っていて、速くて硬いグリーンに止めやすそうです。ぶっ飛び系ではない、実戦的な雰囲気のクラブですよね。
【ミーやん】構えたときにフェース面がよく見えるし、普段から低弾道のボクが打っても、それなりに球が上がってくれるのがイイ!従来モデルよりも断然扱いやすいです。ソールに溝が設けられたおかげで、フェースの弾きが良くなっている気もしますね。
【ツルさん】このモデルのほかに、小ぶりヘッドの『915 Hd』というモデルも用意されていて、低スピンのライナー弾道で飛ばしたい人は、そちらのモデルを使ってくださいということみたいですよ。
【ミーやん】このモデルなら、アベレージゴルファーでも使えそう。タイトリストもやさしくなりましたねぇ(しみじみ)。
【ツルさん】シャフトのチョイス次第ではアベレージから上級者まで使えますが、ショットの安定性を重視するなら、こちらのモデルのほうが良さそうですよ。ただし、従来モデルのヘッド形状が好きだった人は、実物を見てから買い換えたほうがいいです。ずいぶん雰囲気が変わりましたもんね。
ミーやん プロフィール
最新モデルには目がないミーハーGDO編集部員。チーピニストからの卒業を目指し、現在はスイングを改造中。ヘッドスピード43m/s、持ち玉は低・中弾道のドローというか、むしろチーピン。ナチュラルなスティンガーショットが得意!?
ツルさん プロフィール
とにかくボールを打っていたいギア好きのゴルフライター。GDOの『HOT LIST JAPAN』では試打テスター兼ライターを務める。ゴルフにまつわるモノなら何でも興味津々。ヘッドスピード48m/s、持ち玉は中・高弾道のフェード。
こんな記事もあります
- RMX 220 アイアンを西川みさとが試..(2020/03/17)【クラブ試打 三者三様】
- クラブは“顔”が命! 2020秋の最新ア..(2020/11/22)【topics】
- スコアアップの味方になる中古UTを探す(2019/10/25)【中古ギア情報】
- 21年モデル発表で「いま狙うべき前作」ド..(2021/01/15)【中古ギア情報】
- ボールはタイトリストが圧倒 V1とV1x..(2020/05/05)【ツアーギアトレンド】
- 本間ゴルフの新ドライバー? ローズもテス..(2020/01/16)【ツアーギアトレンド】
- ソフトな打感で高弾道の強い球「ブリヂスト..(2019/11/26)【マーク金井の試打インプレッション】
- 「こだわりはない」金谷拓実の史上4人目ア..(2019/11/18)【優勝セッティング】
- 本間TR20を西川みさとが試打「球筋を打..(2020/06/02)【クラブ試打 三者三様】
- パーオン率87%で3日間ボギーなし 申ジ..(2020/11/09)【優勝セッティング】
- GDOゴルフスクールガイド
- スコアアップを手助けするゴルフレッスン・ゴルフスクールの情報を多数掲載
ギア&アイテム
ギアカタログ | ゴルフクラブの画像、スペック、クチコミを調べたいなら! |
---|---|
試打インプレッション | クラブアナリストのマーク金井氏が人気のゴルフクラブを徹底分析。 |
新製品レポート | GDO編集員が注目のゴルフクラブを試打レポート。 |
一刀両断 | 金谷多一郎プロが試打を元にゴルフクラブの性能を徹底検証。 |
中古ギア情報 | 中古市場やツアープロの流行りから、気になる中古ゴルフクラブをピックアップ。 |
シャフトでこんなに変わるんだ! | シャフトに悩む被験者を立てて、シャフトフィッティングの仕方を伝授。 |