プロを目指すためのスイング調整法(スイングレベル5 後編)

プロを目指すためのスイング調整法(スイングレベル5 後編)
握った右手をハーフダウン以降で開く

インパクトで右手を開くドリル

さらに、実際のスイングのイメージに近いドリルで、スイングを整えていきましょう。通常のようにグリップして、ハーフダウン以降で右手を開いて、なおかつ右の手のひらを真下に押し込むようにしてみてください。実際のスイングに近いので、右手を押し込む感覚がより鮮明になるはずです。

プロを目指すためのスイング調整法(スイングレベル5 後編)
フォローで右手のひらは下を向く

理想的なフォローの形を、分かりやすくすると、写真のようになります。右手のひらが下を向き、逆に左手のひらが真上を向きます。腰のキレを保ったまま、この形になるように腕を使うことが重要なのです。意識すべきポイントは、右腕、左腕と人それぞれ好みがあるのですが、この形で振り抜ければ、腰のキレを生かしたスイングが可能となります。

この記事の画像をすべて見る
広告の後にも続きます
広告の後にも続きます
広告の後にも続きます

アクセスランキング

  • 総合
  • ツアー
  • レッスン
  • ギア情報

SPECIALコンテンツPR

こちらもおすすめ

GDOサービス

GDOのサービス