【PR】科学の目で自分のスイングを知ろう!サイエンスフィットのスイング診断コース>>
掴まえようとするほど掴まらなくなる理由
インサイドに引いてフェースが大きく開いています
梅田さんは、スライス軌道を生む典型的なテークバックをしています。つまり、フェースが開いてインサイドに上がるテークバックです。リストターンタイプのスイングであれば、テークバックで多少フェースが開いても、インパクトで戻すことができますが、ボディターンタイプは腕を返して球を掴まえようとしないことが、スイングを改善する上で得策です。スイング改善の近道は、まずフェースが開いてインパクトしてしまうことを正すこと。最初からフックフェースにして、フェースが開かないようにインパクトできるように準備することが、軌道を正すポイントになります。(右写真は原江里菜プロ)
インパクトのフェースの開きで軌道が作られます
フェースが開いて当たりがちな人は、こんな風に下ろしてアウトサイドイン軌道になり、クローズに当たる人は逆にインサイドアウトになります。つまり、スイングプレーンはインパクト時のフェースの開き具合に反応してしまうものなんです。アウトサイドインの軌道になる根本的な原因は、フェースが開いて当たることですから、あらかじめクローズフェースにすることが改善の近道です。
フェースをクローズにセットしましょう
ボディターンタイプの人は、リストを返そうとは考えずに、あらかじめフェースをクローズにセットしておいて、体の回転だけで打つ方向で練習を重ねていくべきです。フェースをクローズにセットする方法は、まず、クラブを地面と平行に上げて、そこで上体とクラブフェースが平行になるようにグリップを決めてしまいます。そこからアドレスの状態に戻り、グリップを握り直さず、ハンドファーストにしてフェースをスクエアに戻しましょう。これでボールを掴まえる準備はOKです。
胸の回転でテークバック
ボディターンタイプの人はテークバックでフェースが開く動きは禁物です。リストワークでフェースを返せないので、テークバックで少しでもフェースが開けば、掴まらなくなるからです。梅田さんの場合、テークバックでシャフトプレーンの下に上がっています。これは、左手の甲が上を向き、フェースも開いてしまっているのです。グリップでフェースをクローズにセットしたら、胸の回転でクラブを上げるように。スイングコレクターを両脇に挟んで、上体と腕とクラブが一体になって上げる感覚を覚えましょう。
ボールを前方に置いてアウトサイドインを矯正
クローズフェースにセットして、フェースを開かないテークバック。これによって、アウトサイドインが徐々に修正されていきます。さらに、ボールを前方にもう一つ置いて練習してください。今まで、ご自身ではインサイドアウトに振っているつもりでしたが、外側のボールにも当たってしまうのは、アウトサイドインになっている証拠。前方のボールを打たないように意識すれば、アウトサイドイン軌道は急速に改善されますよ。
ボールを3つ置いた練習法
今度は、ボールを写真のように3つ並べて真ん中のボールを打ってみましょう。このとき、ダウンスイングでは右肘が右のわき腹に触れている感じをキープしながら、振ってみてください。今までは、右肘が体から大きく離れ、外から下りている状態でした。右肘が右わき腹に触れている感じを保ちながら、真ん中のボールを打つ練習によって、アウトサイドインの軌道は改善されていきますよ。
梅田さん プロフィール
「ドライバーのスライスをなかなか克服できない状況です。クラブをあれこれ買い換えてみたりもするし、インサイドアウトが強い感じで、インパクトでヘッドが戻らず、振り遅れている気がするので、そこをなんとか修正したいと、リストを返して球を掴まえようとはするものの、スライスを脱することができません・・・」
- サイエンスフィット
- 数回ショットするだけで、スイングが診断できる最新鋭システム・・・それがサイエンスフィットだ。これまでの機器と違うのは、特にリアルタイム計測が困難だったインパクト時のフェースの入射角やフェースアングル、ボールの回転数などなど、スイングに関する貴重なデータが一瞬で分かること。悪い癖はもちろんのこと、「リストターン系」や「ボディターン系」といったスイングタイプも判別可能。自分本来のスイングを知り、個々に相応しい技術を身につける上で、トッププロからも熱い視線を集めるマシンとなっている。
レッスンカテゴリー
- 基本動作アドレス グリップ スイング ドライバー バンカー 練習ドリル
- 弾道別スライス フック トップ ダフリ 高い 低い テンプラ
- スイング改善アドレス グリップ 振り遅れ インパクト フォロー
- 状況 クラブ別ドライバー アプローチ バンカー ラフ 傾斜 アイアン
- 中上級 応用ドロー フェード 距離感 マネジメント スピンコントロール
- ボディケアスキンケア ストレッチ 花粉症 筋トレ アレルギー
- ルール マナーゴルフ規則 マナー
あなたにおすすめ
レッスン
女子プロレスキュー | シチュエーション別に女子プロゴルファーがわかりやすく解説 |
---|---|
振るBODYメソッド | ゴルフスイングに適したストレッチ法をスポーツトレーナーが解説 |
U-25世代LESSON | ツアーで活躍する若手プロゴルファーの旬なレッスン |
lesson-topics | 新着レッスントピックス |
スイング辞典by内藤雄士 | 一見難しそうなレッスン用語を掘り下げて解説 |
カン違いだらけのゴルフルール | ゴルフルールをQ&Aで解説 |