【PR】科学の目で自分のスイングを知ろう!サイエンスフィットのスイング診断コース>>
距離で頭を切り替えるパット術
3m以上は距離感のみに集中する
7~8mくらいのパットで、その様子を見てみると、ショートすることが多いですね。距離感に細心の注意を払っていないか、あるいは、どのようにして距離のイメージを出したら良いのか分からず曖昧な感じがあります。ロングパットでは、極論すれば方向性は散漫になっても距離感だけに意識を集中すべきです。とんでもなく切れるラインや方向性の読めないスネークラインは別として、たいていはあさっての方向を向いて構えなければならないような状況は少ないからです。
ロングパットでは手でボールを転がすイメージを出す
サイエンスフィットのラウンドレッスンでは、ロングパットをする前に、まず手に持ったボールを転がして寄せてみることにトライしてもらっています。手で転がすとこんなイメージになるということを、事前にはっきりとイメージしてもらいたいからです。プロのトーナメントでも、ストロークに入る前に、手で転がすような動作をする人がいますよね。特にアマチュアの方は、手で転がすなら、こんな感じというのを基準としてイメージしてもらいたいんです。
右手1本でストロークしてみましょう
手で転がすイメージを確認したら、今度はそのイメージをパッティングで再現する練習です。左手は外して、右手1本だけでストロークします。手でボールを持って寄せた距離感を、右手1本でクラブを握ったストロークで再現してみるのです。手で持って転がした感覚が、残像として残っているうちに、右手1本で打ってみてください。面白いように距離感が合ってきますよね。3m以上では、距離感のイメージだけを重視してください。ラウンドでは実際に手では転がせませんが、シャドースローというか、事前に手で放るモーションをしてみるだけでも、距離感のイメージがより明確になるはずです。
3m以上は方向性よりも距離感優先
3m以上は、このようにして距離感だけに集中してください。フェースの向きや方向は、とんでもないアンジュレーションでない限り、誰でもざっくりと合わせられるはずです。ですから、とにかく距離感だけに集中するのです。大きくオーバーしたり、ショートしたりすることがないよう、手でボールを持って転がすイメージを、パットのストロークで再現することだけに意識を集中してください。
3m以内はフェースの向きに神経を集中
次は、ショートパット。ショットとパットの大きな違いは、パットは軌道に左右されないということです。軌道がアウトサイドインでもインサイドアウトでも、フェースの向きさえ合っていれば、ボールはフェースがコンタクトした方向に転がっていくからです。ですから、入れたいショートパットで意識を集中べきはフェースの向きだけ。西田さんのショートパットのミスは、そもそもフェースの向きが合っていないことが最も克服すべき問題なのです。
スパットをきっちりと定めること
短い距離ほど方向に集中する。サイエンスフィット的には3m以内のパットです。カップとボールを結ぶラインをチェックして、そのライン上にある枯れた芝など、目標物を定めて、そのラインに直行するように、きっちりとフェースを合わせることだけに集中してください。西田さんもしかり、多くのアマチュアはショートパットで、カップに対してスタンスを合わせてしまいがち。そうすると、フェースの向きは右に開いてしまいがちになり、右に抜けることが多くなり、それを嫌えば手でこねて左に引っ掛けます。スパットの設定では、ラインの読みも加味されるでしょうが、とにかく狙った方向にフェースを真っ直ぐに合わせることに集中してください。
西田さん プロフィール
「ロングパットは距離感がなかなか掴めないままラウンドが終わってしまうことも多く、一方、ショートパットは右に出ることが多くて、それを嫌っていると、引っかけてしまったりと、パットには全然自信が持てない状態です。グリーンに乗せたら、2パット以内を目指したいし、パットにある程度安心感が持てるようにしたいのですが、どんな練習をしたら良いのでしょうか?」
- サイエンスフィット
- 数回ショットするだけで、スイングが診断できる最新鋭システム・・・それがサイエンスフィットだ。これまでの機器と違うのは、特にリアルタイム計測が困難だったインパクト時のフェースの入射角やフェースアングル、ボールの回転数などなど、スイングに関する貴重なデータが一瞬で分かること。悪い癖はもちろんのこと、「リストターン系」や「ボディターン系」といったスイングタイプも判別可能。自分本来のスイングを知り、個々に相応しい技術を身につける上で、トッププロからも熱い視線を集めるマシンとなっている。
レッスンカテゴリー
- 基本動作アドレス グリップ スイング ドライバー バンカー 練習ドリル
- 弾道別スライス フック トップ ダフリ 高い 低い テンプラ
- スイング改善アドレス グリップ 振り遅れ インパクト フォロー
- 状況 クラブ別ドライバー アプローチ バンカー ラフ 傾斜 アイアン
- 中上級 応用ドロー フェード 距離感 マネジメント スピンコントロール
- ボディケアスキンケア ストレッチ 花粉症 筋トレ アレルギー
- ルール マナーゴルフ規則 マナー
あなたにおすすめ
レッスン
女子プロレスキュー | シチュエーション別に女子プロゴルファーがわかりやすく解説 |
---|---|
振るBODYメソッド | ゴルフスイングに適したストレッチ法をスポーツトレーナーが解説 |
U-25世代LESSON | ツアーで活躍する若手プロゴルファーの旬なレッスン |
lesson-topics | 新着レッスントピックス |
スイング辞典by内藤雄士 | 一見難しそうなレッスン用語を掘り下げて解説 |
カン違いだらけのゴルフルール | ゴルフルールをQ&Aで解説 |