不思議
2009/09/06確かにインパクト時に手を返す感覚が得られる不思議な練習機。しかし、毎日これで素振りをするというよりは、最初に感覚を得られると、それで満足してしまう感があります。
確かにインパクト時に手を返す感覚が得られる不思議な練習機。しかし、毎日これで素振りをするというよりは、最初に感覚を得られると、それで満足してしまう感があります。
2年使っていた以前のが壊れて2つ目購入です。
使い始めて半年ぐらいから、玉の捕まりが良くなりました。
リストターンの変化だと思います。
フェードボールオンリーでしたが、今ではドローも打ち分けられるようになりました。
玉の捕まりが悪くなった時は有効だと思います。
とても不思議な練習機です。ヘッドの走らせ方が初めて分かりました。連続振りがgood!
確かにヘッドがかえる感覚はあり、リストターンはわかるのですが、期待はずれでした。引っ張られてリストターンの感触とは違うような気がしました。
室内でスイングするのにいいと思います。全長40センチですが、グリップすれば手からはみ出るのはほとんどジャイロ部分のみという感じ。
基本のポジションでジャイロを回してハーフスイングしてみると、なるほどねー、へぇーと思いました。DVDや取説はもっともっと詳しくしてくれた方がいいと思いました。
本体の重量が結構あるので、単純に素振りしてもいいかなと思いました。
「ジャイロナビは、ゴルフクラブ本来の動き(クラブが動きたがる方向)をより感じ取リ易くした」とありますが、ヘッドの返しタイミングが良く感じられます。
むかしジャイロ独楽で遊んだ記憶があります。中にあるのがそれでしょうか?これまで引っ掛けが怖くてリストターンを意識しないようにして来ましたが、飛距離を伸ばそうと購入しました。自然にリストターンが出来て良いと思います。あとは練習あるのみです。
なかなか面白い練習機です。
個人的には、バックスイングの精度をあげるのに役立つような気がします。
初めて「正しいリストターン」というものが分かった。ボールが自然につかまるようになった。
室内で使えるのでいつでも練習になります。
ただ、クラブとのつながりがイマイチはっきりできなくて、付属DVDの説明だけだとよく分かりません。
自己流で練習してますが、熟知した方に教わりたいような気がします。
ギアカタログ | ゴルフクラブの画像、スペック、クチコミを調べたいなら! |
---|---|
試打インプレッション | クラブアナリストのマーク金井氏が人気のゴルフクラブを徹底分析。 |
新製品レポート | GDO編集員が注目のゴルフクラブを試打レポート。 |
一刀両断 | 金谷多一郎プロが試打を元にゴルフクラブの性能を徹底検証。 |
中古ギア情報 | 中古市場やツアープロの流行りから、気になる中古ゴルフクラブをピックアップ。 |
シャフトでこんなに変わるんだ! | シャフトに悩む被験者を立てて、シャフトフィッティングの仕方を伝授。 |