夏ラフを攻略できる相棒を探す!最新ウェッジ特集
試打を終えて・・・「コスパで考えるなら○○!デザインなら○○!」
【田原】コストパフォーマンスでいうと、クリーブランドの「588RTX クロム ウェッジ」が優秀じゃないですか?
【村松(修)】いいモデルですよね。スピン性能もあるし、ヘッド形状もオーソドックスで扱いやすい。非常にバランスのとれたモデルです。クリーブランドのウェッジをバッグに入れて使っていると、ゴルフ通っぽいのもいいですよね。
【村松(輝)】単品ウェッジを買ってこれから上達を目指すゴルファーにも、クリーブランドはいちばん適してそうですね。
【田原】キャロウェイの「マックダディ2 ウェッジ」はどうでしたか? 今回のモデルはヘッドが小ぶりになって、操作性が高められている気がしました。
【村松(修)】以前に限定発売のノーメッキのモデルを試打したことがあるのですが、そのときの印象のほうが良かったですね。打感がもっと柔らかかったと思います。いいモデルだと思いますが、それだけは期待外れでした。
【村松(輝)】キャロウェイも価格が高いんですよね。コストパフォーマンス的に考えると、僕はキャロウェイよりクリーブランドを買います。
【田原】少し残念だったのは、ツアーステージ「X ウェッジ フォージド」とミズノ「MP T4 ウェッジ」でした。それなりの性能なのですが、両方とも同社のアイアンを使っている人向けに作られているような印象でした。
【村松(修)】そうなんですよね。どうも印象が薄いんですよね・・・。
【村松(輝)】どちらもデザインはカッコいいのに、本当に勿体ない感じがしました。
【田原】そう考えると、ピンの「ツアーウェッジ(ゴージ)」や「ドルフィン ウェッジ」は買う価値がある最新モデルの伏兵と言えますね。
【村松(修)】その2つは、先入観なしで打ってみてほしいモデルです。
【村松(輝)】僕も同意見です!
【GDO】なるほど。幅広ソールのウェッジの良さは、コースで使ってみてこそ分かるのかも知れませんね。
あなたにおすすめ
こんな記事もあります
- フェースの傷はどのぐらい減額?クラブを高..(2024/12/06)【中古ギア情報】
- ヨネックス EZONE GT TYPE ..(2024/11/12)【クラブ試打 三者三様】
- えっ!トリプルダイヤにXフォージド… 政..(2024/02/27)【ツアーギアトレンド】
- パラダイム Ai スモーク アイアンを稲..(2024/05/25)【クラブ試打 三者三様】
- スリクソンの新ウェッジ「RTZ」を発見 ..(2024/11/07)【ツアーギアトレンド】
- 入れ替えウエートで理想の打ち出し コブラ..(2024/01/15)【ギアニュース】
- 大里桃子の復活Vを決定づけた変化とこだわ..(2024/11/01)【三菱ケミカル特集】
- PXG 0311 Black Ops ド..(2024/04/02)【クラブ試打 三者三様】
- ボーケイ SM10 ウェッジを筒康博が試..(2024/08/01)【クラブ試打 三者三様】
- これが「AI」のチカラか 中空なのにスピ..(2024/08/14)【新製品レポート】