ヤマハ
左を気にせず叩けるドライバー
発売日:2009/11/28 オープンプライス
アスリート向けの位置付けとなっているインプレスのVシリーズ。2010年モデルはヘッドがやや小振りなツアーモデルとノーマルモデルの2種類がラインアップされており、今回試打するのはノーマルモデル。ヘッド体積は460CCとルール最大級だが、中・上級者モデルだけあって見た目は大きく感じない。ハイバック形状でコンパクトに引き締まっているので420~440CCぐらいに感じる。ヘッドをポンと置くとフェースは完全スクエアだ。洋梨形状のヘッドはクラウンのトウ側がふくらんでいるのでアップライトに見えて、前作の「4.6V r.p.m.」よりも捕まるイメージをアピールしている。
そして否応なしに目に入るのが、ロフトの少なさ。アベレージ向けドライバーの9度に比べるとフェースがかなり立っている。フェースの厚みは約54ミリ。プロモデルとしてはややシャローだ。リアルロフトはプロモデルなだけにかなり少なめ。9度表示でリアルロフトは8.5度。非力な人にはボールが浮かない怖さがあるが、ハードヒッターには吹き上がらない安心感を与えてくれる。
ヘッドに比べると、シャフトはそれほどハードではない。標準装着のランバックス6J10のSはワッグルすると、手元から中間部分が大きめにしなる。ヘッドのスペックはプロモデルの中でもかなりハードな部類だ。スペック通り、ハードヒッター御用達なのかどうかじっくりテストしてみたい。
ギアカタログ | ゴルフクラブの画像、スペック、クチコミを調べたいなら! |
---|---|
試打インプレッション | クラブアナリストのマーク金井氏が人気のゴルフクラブを徹底分析。 |
新製品レポート | GDO編集員が注目のゴルフクラブを試打レポート。 |
一刀両断 | 金谷多一郎プロが試打を元にゴルフクラブの性能を徹底検証。 |
中古ギア情報 | 中古市場やツアープロの流行りから、気になる中古ゴルフクラブをピックアップ。 |
シャフトでこんなに変わるんだ! | シャフトに悩む被験者を立てて、シャフトフィッティングの仕方を伝授。 |