ヤマハ
やさしく、しっかりつかまえ、振り抜ける
発売日:2010/11/27 オープンプライス
アベレージゴルファー向けの位置付けとなっているインプレスDシリーズ。10年モデル同様、2011年モデルもヘッドが2種類ラインアップ。今回試打するのはスライサー向けで「捕まり重視」のパワードロー。
モデルチェンジでまず目を引くのはソール形状。デコラティブで立体的。ロゴはシンプルだが、力強さ、躍動感をゴルファーにアピールしている。クラブ長さは前作同様、メーカー値が45.75インチ。実測値は45.75インチ弱となっている。
ソール側はガラッと変わったが、ヘッド形状はこれまで同様、オーソドックスな丸形。フェースは薄べったく、定規で計測してみると・・・約50.5ミリ。捕まりを重視しているだけあってフックフェースの度合いは強め。リアルロフトも多めだ。アドレスするとフェースが被って見えるので、フッカーには構えづらいが、スライサーには安心感が大きくて構えやすい。クラブでスライスを解消したい、やさしくドローを打ちたい人向けであることを、構えただけでハッキリ分かるようになっている。重心距離は前作同様33.5ミリ(メーカー値)を考えると、重心距離が非常に短くヘッドを返しやすく仕上がっている。
ヘッド同様、シャフトもアベレージゴルファーを意識した設計だ。ワッグルするとシャフトがよくしなる。ダブルキックポイントのタイプで、手元と先端側にしなりのポイントがあるのがちゃんと感じ取れる。ヘッドもシャフトも明らかにスライサー向け。スペック通り、スライサーに特化したドライバーなのかどうか?飛距離性能はどうなのかじっくりテストしてみたい
ギアカタログ | ゴルフクラブの画像、スペック、クチコミを調べたいなら! |
---|---|
試打インプレッション | クラブアナリストのマーク金井氏が人気のゴルフクラブを徹底分析。 |
新製品レポート | GDO編集員が注目のゴルフクラブを試打レポート。 |
一刀両断 | 金谷多一郎プロが試打を元にゴルフクラブの性能を徹底検証。 |
中古ギア情報 | 中古市場やツアープロの流行りから、気になる中古ゴルフクラブをピックアップ。 |
シャフトでこんなに変わるんだ! | シャフトに悩む被験者を立てて、シャフトフィッティングの仕方を伝授。 |