ナイキ ヴェイパー フレックス 440 ドライバー
構えてみると?
ナイキの主力モデルとして位置付けられる「ヴェイパー」シリーズの2代目となるモデル。前作同様、ヘッドは3タイプが用意されており、今回試打するのはアスリート向けモデルとなる『ヴェイパー フレックス 440 ドライバー』(※以下、ヴェイパー フレックス 440)。シリーズ名である「ヴェイパー」とは、ナイキブランドにとっては、アスリートのパフォーマンスを上げる、革新的な最上位モデルに用いられる特別な名称だそうだ。
モデルチェンジでまず目を引くのが、ヘッドのカラーリング。前作はブラックだったが、今回はブラックとブルーのツートンカラー。ヘッドのフェース側は鮮やかなブルーで、ボディ側はつや消しブラックとなっている。ツートンになっているのには理由がある。フェース側はチタンだが、ボディ側はレジンと呼ばれる樹脂なのだ。これにより、ボディ部分はかなりの軽量化がなされている。
さらに特徴的なのがソール側のデザイン。フェース側には溝(コンプレッションチャネル)が入っているのに加え、ソール後方のキャビティ部分中央には「フライトポッド」と呼ばれる円筒形のウエイトが入っている。このフライトポッドの装着方向を180度変えることで、重心の深さが変わり、スピン量を調整できるようになっている。
ヘッド形状は典型的な洋なし形。体積は440cc。フェースは面長で、アドレスするとフェースが右を向く。フェースの厚みは約55mm。クラウンのヒール側にナイキのイメージロゴである、スウッシュマークがくっきりと入る。
前作同様、ヘッド脱着式の弾道調整機能が装備されており、ロフト角(ボールの上がりやすさ)とフェース角(ボールの捕まり)をそれぞれ別々に設定することができる。ひとつのヘッドでロフト角は8.5~12.5度の間で5段階(1度刻み)に調整が可能で、フェース角もライト(オープン)、レフト(クローズ)に調整できる。
鮮やかなブルーとつや消しブラックのツートンカラーのヘッドは、いかにもナイキらしく先進性を強くアピールしている。モデルチェンジでどんな弾道が出やすくなったのか、スピン量はどれぐらい調整できるのか、じっくりテストしてみたいと思う。
レッスンカテゴリー
- 基本動作アドレス グリップ スイング ドライバー バンカー 練習ドリル
- 弾道別スライス フック トップ ダフリ 高い 低い テンプラ
- スイング改善アドレス グリップ 振り遅れ インパクト フォロー
- 状況 クラブ別ドライバー アプローチ バンカー ラフ 傾斜 アイアン
- 中上級 応用ドロー フェード 距離感 マネジメント スピンコントロール
- ボディケアスキンケア ストレッチ 花粉症 筋トレ アレルギー
- ルール マナーゴルフ規則 マナー