ELYTE ドライバーを筒康博が試打「ミスに超強! コースで差が出る総合力の高さ」

AIが進化させた飛びのエリート ご意見番クラブフィッターの評価は!?

ELYTE ドライバーをご意見番クラブフィッターが試打したら…【筒康博】

AI設計をより微細な部分まで反映させ、スピードと寛容性の両立を実現させたキャロウェイ「ELYTE」シリーズ。新採用「Ai 10x フェース」によって、前作「パラダイム Ai スモーク MAX」での弾道補正ポイントを10倍(同社比)にアップさせたという。そんな飛びにもやさしさにも優れたエリートなシリーズから、スタンダードモデル「ELYTE ドライバー」をHSの異なる有識者3人が採点。ご意見番クラブフィッター・筒康博が試打評価を行った。

広告の後にも続きます
広告の後にも続きます

「とにかく曲がらない! 本番と試打での差異を感じにくい1W」

ELYTE ドライバーを筒康博が試打「ミスに超強! コースで差が出る総合力の高さ」
ミスヒットしているにもかかわらず 弾道は全て中央に集まっていた

―率直な印象は?
「相当ミスヒットしているのですが、芯を外しても打感が悪くならず、飛距離が落ちません。特にトウ側のミスに強く、フェース先端側に当たってもボールは直線的に飛んでくれます。また打感が芯をとらえたときと外したときとで、ほとんど変わらない。手の感触で、若干ミスしていることが分かったケースでも、振り抜いた感覚と飛び出していくボールを見て、全体的なフィーリングはほとんど変わらない。ボールがつかまらずに抜けていくシーンが極端に少なく、とにかく曲がらない性能であることを実感できました」

ELYTE ドライバーを筒康博が試打「ミスに超強! コースで差が出る総合力の高さ」
最後部ウエートは前作スライドから付け替え式のポートに変更

―筒さんは初代「パラダイム」、2代目「Ai スモーク」、どちらも好評感でしたが?
「『パラダイム』シリーズもフィーリングが心地よく、完成度も高かったのですが、コースで打って一番フェアウェイに残る確率が高いのは、今作『ELYTE』だと感じました。前作も同じくAIを駆使したフェース搭載で、ミスヒットに強かったですが、今作はよりクラブが助けてくれる要素を感じます。飛距離に特化しながらも、直進性が備わった新作。『エピック』シリーズのカラーを継承しているため、試打する前は、飛びには強い半面ボールは散らばってしまうだろうと危惧していたのですが、良い意味で予想を大きく裏切り、想像を覆(くつがえ)されました」

ELYTE ドライバーを筒康博が試打「ミスに超強! コースで差が出る総合力の高さ」
左からスタンダードモデル、「―X」「―MAX FAST」「―◆◆◆」

―他の兄弟モデルと比べると?
「シリーズ内で最適モデルを探すなら、ちょうどいいキャリーを出せる適正のリアルロフトのモデルを選ぶことがカギになってくると思います。そういう面では、意外とシリーズの中心に来るのはスタンダードモデルではなく、『ELETE X ドライバー』ではないかと感じました。前作のドローモデル『パラダイム Ai スモーク MAX D ドライバー』より弾道の高さ、つかまり具合の強さがアップし、幅広い層に適した面を持ち合わせています。『―X』より強い球質で、さらに前に飛ばしたい人はスタンダードという選択になるでしょう。その上に『ELYTE ◆◆◆ ドライバー』があるのですが、意外なことにこの『―◆◆◆』がそれほど難しく感じない。段階を踏んで選べる仕様ですが、この3機種がひと塊(かたまり)=セットという認識で考えていいと思います。そのどれもが重く、振り切れない人だけ『ELETE MAX FAST ドライバー』という考え方でいいのではないでしょうか」

ELYTE ドライバーを筒康博が試打「ミスに超強! コースで差が出る総合力の高さ」
溝を挟んで前方がシンプルな黒、後方が織り目のあるグレー

―あえて気になる点は?
「そうですねー、気になる点は2つ。ひとつは、同社ファンはすでに見慣れたデザインなので、あえて取り上げる必要はないかもしれませんが、クラウン前方と後方でデザインがはっきり分かれ過ぎているところ。私は、構えたときのフェースの視認のしやすさから、とても構えやすく感じられますが、正直好き嫌いは分かれるルックスかなと思います。もうひとつは、構えたときにクラウン後方が落ち過ぎて見えるところ。かなり空力を意識したシルエットだと思いますが、他社と比べてかなりシャローバックに見えます。ただどちらの点も、打ってみて良いショットが出れば自然と気にならなくなるほどの軽い懸念点といえます」

広告の後にも続きます
広告の後にも続きます
ELYTE ドライバーを筒康博が試打「ミスに超強! コースで差が出る総合力の高さ」
コントロールポイントが前作比10倍になった「Ai 10x フェース」

―比較するべき類似モデルは?
「性能面が純粋に類似したモデルはすぐに思い浮かびませんが、昨年までよりも同時期発売のテーラーメイド『Qi35』との対決構図は明確になると予想できます。設計コンセプトや構造は全く異なりますが、どちらも初速が出て、曲がらない。これまではそれぞれのファンがいて、それぞれのシリーズ内で打ち比べればいいと発言してきましたが、今季は例年になくキャロウェイvsテーラーメイドで比較するゴルファーは多いのではないでしょうか」

ELYTE ドライバーを筒康博が試打「ミスに超強! コースで差が出る総合力の高さ」
「『エピック』の飛びに曲がりにくさが加わった感じ」(筒)

―どのような人向き?
「高性能な新モデルを求める同社ファン向き。または、飛距離性能と方向性にプラスして、ミスをクラブに助けてほしい、わがままなニーズを持ったゴルファー。他モデルより何yd飛んだとか、ボール初速がいくつ出たといった細かな要素よりも、実際にコースでボールが散らばらない利点を実感できるドライバーだと思います。言い変えるなら、実戦で打ったときと試打したときとの差異をすごく感じにくいモデルといえるかもしれません」

飛距離・打感・寛容性で5点満点! Qi35(総合4.7点)超え【総合評価4.8点】

ELYTE ドライバーを筒康博が試打「ミスに超強! コースで差が出る総合力の高さ」

【飛距離】5.0
【打 感】5.0
【寛容性】5.0
【操作性】4.5
【構えやすさ】4.5

・ロフト角:10.5度
・使用シャフト:VENTUS GREEN 5 for Callaway(硬さS)
・使用ボール:リトルグリーンヴァレー船橋専用レンジボール

取材協力/トラックマンジャパン株式会社、リトルグリーンヴァレー船橋

この記事の画像をすべて見る

筒 康博(つつ・やすひろ) プロフィール

スイングとギアの両面から計測&解析を生かし、プロアマ問わず8万人以上のゴルファーにアドバイス。「インドアゴルフレンジ Kz 亀戸店」のヘッドティーチャーを務める傍ら、様々なメディアにも出演中。大人のゴルフ選びフィッティングWEBマガジン「FITTING」編集長として自ら取材も行う。

広告の後にも続きます
広告の後にも続きます
広告の後にも続きます

アクセスランキング

  • 総合
  • ツアー
  • レッスン
  • ギア情報

SPECIALコンテンツPR

こちらもおすすめ

GDOサービス

GDOのサービス