【PR】科学の目で自分のスイングを知ろう!サイエンスフィットのスイング診断コース>>
今回の成果「原因不明の引っかけ癖が劇的に解消!」
2009/09/02
フェース角に潜んでいた真犯人
一般に、典型的なフッカーは、「A」と「D」ゾーンの右側に位置しますが、夏目さんの場合はフェード系。・・・となると、注目すべきデータは、インパクトの瞬間のフェースの向き。つまり、フェース角です。
スクエアなインパクトをゼロとして、マイナスの数字が出ていれば、クローズな状態でインパクトしているということですが…。
やはり、全部マイナスですね~。つまり、セットアップ時点から、フックグリップになっているんです。
隠れフックグリップを暴く
まず、夏目さんには普段通りにセットアップしてもらったのですが、アイアンですのでハンドファーストに構えていました。そこからグリップエンドを、おヘソの方に向けて、そこからクラブが水平になるように上げてみてください。
ほら、フェースがかなり閉じているのが一目瞭然です。
「ええ~っ!フックグリップにしていたつもりは、まったくありませんでした」という夏目さんは、そのショッキングな事実にしばし唖然!
自覚なきフックグリップ。その原因とは?
ハンドファーストにしている分、フェースがある程度開くので、知らず知らずのうちにフックグリップになってしまうことに気がつかないんです。引っかけのミスを連発してくると、それをどうしても嫌がるから、隠れフックグリップの傾向は強まっているのに、本人にはその自覚がないので、原因がわからなくなってしまうのです。
まずはおヘソの前でスクエアに!
ハンドファーストで構えることには問題はありません。ただ、セットアップの順番を間違ってしまっていることが、隠れフックグリップを招く、一番の原因です。順番としては、グリップエンドをおヘソに向けた状態で、フェースがスクエアになるようにしてください。そのグリップのまま、ハンドファーストに構えれば良いのです。
隠れフックグリップの弊害
自覚がないままフェースがかぶっていたことに対して、体は正直です。テークバックでは、それを補正しようとして、脇が開いてしまっているようです。このテークバックを正面から見ると、本来上げた左腕に隠れるはずの右肘が見えてしまうはずです。オーバースイング気味になっているのも、それが原因です。
一体感のあるテークバックで
フェースがスクエアになるように、セットアップできれば、スイング全体に及んでいた弊害も徐々に解消されてきますが、これに加えて、クラブと体の、一体感のあるスイングを心がけましょう。具体的には、テークバックでクラブが腰の高さになるまで、常にグリップエンドがおヘソを指しているように、繰り返し練習することです。
夏目さん プロフィール
「ドライバーはフェード系、アイアンはドロー系だと思っていますが、このところ、ドローとはいえないフックボールが多くて、特にチーピンのミスがひどいですね。雑誌のレッスン記事などを、徹底的に読み漁ってはいるんですが、解消の糸口が全く見えなくて、困っています・・・」
- サイエンスフィット
- 数回ショットするだけで、スイングが診断できる最新鋭システム・・・それがサイエンスフィットだ。これまでの機器と違うのは、特にリアルタイム計測が困難だったインパクト時のフェースの入射角やフェースアングル、ボールの回転数などなど、スイングに関する貴重なデータが一瞬で分かること。悪い癖はもちろんのこと、「リストターン系」や「ボディターン系」といったスイングタイプも判別可能。自分本来のスイングを知り、個々に相応しい技術を身につける上で、トッププロからも熱い視線を集めるマシンとなっている。
レッスンカテゴリー
- 基本動作アドレス グリップ スイング ドライバー バンカー 練習ドリル
- 弾道別スライス フック トップ ダフリ 高い 低い テンプラ
- スイング改善アドレス グリップ 振り遅れ インパクト フォロー
- 状況 クラブ別ドライバー アプローチ バンカー ラフ 傾斜 アイアン
- 中上級 応用ドロー フェード 距離感 マネジメント スピンコントロール
- ボディケアスキンケア ストレッチ 花粉症 筋トレ アレルギー
- ルール マナーゴルフ規則 マナー
あなたにおすすめ
レッスン
女子プロレスキュー | シチュエーション別に女子プロゴルファーがわかりやすく解説 |
---|---|
振るBODYメソッド | ゴルフスイングに適したストレッチ法をスポーツトレーナーが解説 |
U-25世代LESSON | ツアーで活躍する若手プロゴルファーの旬なレッスン |
lesson-topics | 新着レッスントピックス |
スイング辞典by内藤雄士 | 一見難しそうなレッスン用語を掘り下げて解説 |
カン違いだらけのゴルフルール | ゴルフルールをQ&Aで解説 |