結局はこれ!
5点2014/08/26マレット系をいろいろと使いましたが、結局はこれに戻りました。芯を打った時の「ピン」という音は最高です。まっすぐ引いて、まっすぐ打つのに最適です。難点は、グリップデザイン、ヘッドカバーデザインがダサいこと。グリップはスーパーストロークに変更しようと思ってます。ヘッドカバーは、サイズが合うものが、なかなか見つかりません。
マレット系をいろいろと使いましたが、結局はこれに戻りました。芯を打った時の「ピン」という音は最高です。まっすぐ引いて、まっすぐ打つのに最適です。難点は、グリップデザイン、ヘッドカバーデザインがダサいこと。グリップはスーパーストロークに変更しようと思ってます。ヘッドカバーは、サイズが合うものが、なかなか見つかりません。
レッドウッド同様303ステン素材なら良いのに・・
本日到着、早速PIN~G PIN~G
中々の打感、良い音だ!
なるほどオートマチックです。
打感打音素晴らしいです。芯で打てば気持ちいいピーンという音でかなりいいです。ショートパットは自信を持って打てるようになりました
ロングパットは素直で打ちやすい。
これから重宝しそうです。
ロッサモンザコルザ3本⇒スパイダー⇒セイバートゥース+ジャンボグリップとネオマレットを使用しています。
流行りものなのでスパイダーももちろんトライしましたがヘッドの黒いかたまりがどうも重く感じてしまい振り切れず、ショートばっかりで「自分には中空部分が多いネオマレットが良いな」とセイバートゥースに乗り替えました。
セイバートゥース+ジャンボグリップは手首をこねなくなり、かつヘッドの形状がカップと同じ大きさのためにショートパットでヘッドをカップに向かって打つイメージが気に入っていました。
11月にホワイトアイスがでたらセイバートゥース2代目で購入しようと思いましたがゴルフショップでこのワッキーを試打してみたらインパクト時にあの懐かしい「ピーン」という音がするじゃないですか。
私の腕の問題なのですがセイバーのフェースの打点を見ると芯を外していることばかりでした。このワッキーなら「ピーン」と音がするようにジャストミートの練習ができるから良いですね。
早速昨日ラウンドで使用、ファーストパットの距離感に当初戸惑いましたが、いくらこんなに大きなヘッドでもちゃんとストロークしないと距離感が出ないことを実感、下りのパットはパンチが入らないようにゆっくりストロークし、しっかりフォローを出すことでスピードはコントロールできます。
まっすぐ引いてまっすくフォローをだすことに注意を払えばセイバー以上にボールはまっすぐ出てくれますので1m程度までのショートパットでのミスは出ず3パットゼロで回れました。
おまけに「購入記念のプレゼント」でしょうか、ショート2ホールで3m程度のバーディーパットも入り、出だしは好調です。
私にとっては間違いなく
スパイダー<セイバートゥース<ワッキーですね。
ヘッドがかなりきいているのでミッドタイプのグリップに変更するかは思案中です。
ギアカタログ | ゴルフクラブの画像、スペック、クチコミを調べたいなら! |
---|---|
試打インプレッション | クラブアナリストのマーク金井氏が人気のゴルフクラブを徹底分析。 |
新製品レポート | GDO編集員が注目のゴルフクラブを試打レポート。 |
一刀両断 | 金谷多一郎プロが試打を元にゴルフクラブの性能を徹底検証。 |
中古ギア情報 | 中古市場やツアープロの流行りから、気になる中古ゴルフクラブをピックアップ。 |
シャフトでこんなに変わるんだ! | シャフトに悩む被験者を立てて、シャフトフィッティングの仕方を伝授。 |