ギア情報
ただいまログイン状態を確認中です。しばらくお待ちください。

新製品レポート

アマチュアでも300ヤード!? 期待膨らむドライバー プロギア「RS F」

プロギアから、7代目となる新しいドライバー「RSシリーズ」が登場(7月12日発売)。今作から「MAX」が追加され、モデル名も「RS Xシリーズ」と一新。今回は最もアスリート仕様で数量限定発売モデルとなる「RS F ドライバー」を試打する。歴代モデルは男子ツアーのトップ選手も使っていたが、新作はどのようなドライバーに仕上がっているのか? 飛距離性能、弾道、特徴をアスリートゴルファーのコウタロウ(HS50m/s)とベテランゴルファーのシオさん(HS40m/s)がチェック。詳しい性能はギア知識が豊富なミタさんが解説した。

「F」の意味はフェード&フラット

【ミタさん】
今回はプロギアのドライバーで最難度の「RS F」です。

【コウタロウ】
プロギア最難度というよりも、最近の「RS F」は国内メーカーでもトップクラスのアスリート仕様です。

【シオさん】
そもそも「F」ってどういう意味なんですか?

【ミタさん】
Fには2つの意味があって、一つはフェード、もう一つがフラットです。

【コウタロウ】
重心がフェードバイアスでライ角がフラットってことでしょ。それはハードになりますね。

【シオさん】
新モデルは前作から何が変わっているんですか?

【ミタさん】
RS MAX」「RS 」のときに説明した、フェースや4つ穴クロス(X)カートリッジの構造など、Xシリーズの進化は共通です。それ以外では、ヘッド下部のたわみを最大にする「Wソール」を採用して、下側で打っても初速が出るようにしています。

【コウタロウ】
やっぱりプロギアはギリギリのボールスピードを追求している感じですね。

【シオさん】
「RS F」は完全にツアーモデルですよね。

【ミタさん】
男子ツアーだと谷原秀人選手が開幕戦で「RS F」を使っていましたが、シーズン途中から「RS MAX」をテストしはじめています。

【コウタロウ】
それくらい「RS F」はハードだったんですね。ちょっと試打するのが怖いかも。

HS45m/sでも純正シャフトでOK!

【シオさん】
まずは私から打ちましたが、感覚的にはそこまでハードじゃなく操作性も良かったです。でも、数字はシビアでしたね。

【ミタさん】
スピン量が2000回転を切っていたので、本来のキャリーが出ていません。打ち出し角も10度前後まで落ちる打球もあったので、ちょっと厳しかったですね。

【シオさん】
結果は厳しかったですが、打感はパーフェクトでした。「MAX」も「RS」もフルチタンなので打感は良かったですが、「RS F」はさらに打感が気持ちよかった。チタンらしい柔らかさと弾き感で、打球音も爽快です。

【ミタさん】
コウタロウはどうでしたか?

【コウタロウ】
たしかに打感は満点!それと、第一印象としては前作の「RS F」に比べると、少しだけマイルドになりました。適度なつかまり感もあるし、弾道も中弾道。

【ミタさん】
スピン量も2200回転くらいはありましたから、ギリギリ合格点です。

【シオさん】
振り心地はどうでしたか?

【コウタロウ】
顔もいいし、純正シャフトの「ツアーAD FOR PRGR」が振りやすくて、しっかり感がありました。この純正シャフトはヘッドスピード45m/s前後のゴルファーでも全然OKだと思います。ヤワな感じが一切なくて、素直なしなり戻りでタイミングが合わせやすいです。

【ミタさん】
打球方向も安定していましたね。

【コウタロウ】
前作に比べるとミスヒットにも強くて、打球のバラツキは少なくなりました。

【ミタさん】
慣性モーメントが前作より大きくなっていて、横方向の慣性モーメントは4410g・cm2。スタンダードの「RS」が4650g・cm2なので、それほど大きな差はありません。

【コウタロウ】
慣性モーメントの影響でマイルドに感じたかもしれません。打感で選ぶなら「RS F」だけど、操作性では「RS」、コースで安心感があるのは「MAX」という感じですかね。

【ミタさん】
ツアーモデルの「RS F」は王道のツアーモデル。昔の言い方だと“プロモデル”と言うべきドライバーです。前作に比べると慣性モーメントが上がっていて、適度なつかまり感はありますが、それでもアマチュアゴルファーにはかなりハードなタイプ。ヘッドスピードの目安としては45m/s以上は必要です。逆にパワーヒッターや上級者にとっては叩いても左に行かない安心感があると思います。

【コウタロウ】
叩けば叩くほどボールスピードが出る感覚があるので、280ヤード飛ばせるアマチュアにとっては夢の300ヤードが見えてくるドライバーです。

まとめ

■ 試打したクラブのスペック

プロギア RS F ドライバー

シオさん
●ロフト角:10度●シャフト:TENSEI FOR PRGR●硬さ:S(M-43)

コウタロウ
●ロフト角:10度●シャフト:TOUR AD FOR PRGR●硬さ:S(M-43)

■ マイクラブ情報

シオさん:ピン G430 SFT ドライバー
●ロフト角:10.5度 ●シャフト:NSプロ レジオ フォーミュラ MB+ 55 ●硬さ:S

コウタロウ:ヤマハ RMX VD/X ドライバー
●ロフト角:9.5度 ●シャフト:VENTUS TR RED(ベンタス ティーアール レッド) 6 ●硬さ:X

プロギア
叩ける、強弾道
発売日:2024/07/12 参考価格: 95,700円

関連リンク

ミタさん プロフィール

1978年生まれ。かつてのサッカー少年が父の影響でゴルフを始めたのは高校生のとき。2014年にゴルフテックに入社し、レッスンコーチ兼クラブフィッターとして活躍した。現在はギア知識を活かして、コンテンツの企画を担当。洋服や車など好きな「モノ」への探求心が人一倍強く、作り手の素材や製法へのこだわりが大好物。デニムやスニーカーへの知識も豊富。

コウタロウ プロフィール

1985年生まれ。「日本一の漫才師」を夢見た幼少期を経て、学生時代はゴルフに没頭。日本アマなどに出場した。日本プロゴルフ協会(PGA)ティーチングライセンスを取得した2012年にゴルフテックに入社。長年、レッスンコーチを務めていたが、現在はコンテンツに出たり、作ったりしている。ヘッドスピードは50m/s前後。持ち球はフェード。最近は四十肩との付き合い方を模索中。

シオさん プロフィール

1967年生まれ。GDOでは古参の編集部員。若い頃は小ぶりヘッドのドライバーとマッスルバックのアイアンを愛用していたが、近年ではミスに強く、飛ばせるギアを好んで使用している。ヘッドスピードは40m/s前後。ミドルアイアンでグリーンに止まる球が打てないことが最近の悩み。持ち球は低めのドロー。平均スコアは80くらい。

あなたにおすすめ

GDOゴルフスクールガイド
スコアアップを手助けするゴルフレッスン・ゴルフスクールの情報を多数掲載

ギア&アイテム

ギアカタログ ゴルフクラブの画像、スペック、クチコミを網羅
新製品レポート GDO編集員が注目の最新ゴルフクラブを試打レポート
クラブ試打 三者三様 注目の最新クラブをヘッドスピードが異なる3人の有識者が試打評価
中古ギア情報 中古市場やツアープロの流行りから気になる一本をピックアップ
ツアーギアトレンド ツアーで見つけた最新ギアすっぱ抜き
優勝セッティング トーナメント優勝者のクラブセッティング
ギアニュース ゴルフギアに関する最新ニュース
ギアトピック ゴルフギアに関する旬な話題をピックアップ

GDO注目コーナー ~より充実したゴルフライフをあなたに~

効果的な集客、商品訴求。イラスト事例付き
ゴルフ工房
ゴルフ工房で職人の技をあなたの14本に
ツアー速報をお届け
ゴルフ速報アプリ
圏外でも使える!GDOスコア管理アプリ
泊まりで行くならゴルフ旅行がオススメ!
スコアアップを手助け!ゴルフスクール
名門コースでのプレーをあなたに
名門コースでのプレーをあなたに
ゴルフレッスン動画はGDOゴルフ動画
ゴルフレッスン動画はGDOゴルフ動画
すべてのゴルファーのためのゴルフ練習場ガイド
ゴルファーのためのゴルフ練習場ガイド
予約クーポン4,000円分をプレゼント!
予約クーポン4,000円分をプレゼント!
打込み、破損、盗難も、プレー前日まで加入OK
年会費無料の特典付きゴルフカード!
アマチュアナンバー1を決める熱き戦い!
ゴルフで楽しく社会貢献!菜園プロジェクト
やってみよう!フットゴルフナビ
GDOサービス一覧
GDOおすすめサービス