アドレスが悪いとインサイドから振れません
2013/09/20
「悪い癖がつく前に…」
「ゴルフを始めたのは3年前ですが、本格的に取り組み始めたのはここ半年くらい。まだ、悪い癖がついていないうちに、スイングの基本を身に付けたいと思ったのが受講の動機です。初回のスイングで気になったのは、フォローで腕が伸びていないこと。この機会に綺麗なスイングを体で覚えたいですね」
フォローで腕が曲がってしまうのは、やはり見た目的にも美しくないですよね。大きな原因は、クラブが外から下りてきて、フォローで腕が詰まってしまうからです。従って、インサイドから下ろせるようになれば、伸ばそうとしなくても腕は自然に伸びていきます。インサイドから振れない大きな原因の一つに、アドレスが関わっているので、まずはここから改善すべきです!
【受講者プロフィール】
Hさん、33歳、ゴルフ歴3年、平均スコア115、ベストスコア110
レッスンカテゴリー
- 基本動作アドレス グリップ スイング ドライバー バンカー 練習ドリル
- 弾道別スライス フック トップ ダフリ 高い 低い テンプラ
- スイング改善アドレス グリップ 振り遅れ インパクト フォロー
- 状況 クラブ別ドライバー アプローチ バンカー ラフ 傾斜 アイアン
- 中上級 応用ドロー フェード 距離感 マネジメント スピンコントロール
- ボディケアスキンケア ストレッチ 花粉症 筋トレ アレルギー
- ルール マナーゴルフ規則 マナー
- GDOゴルフスクールガイド
- スコアアップを手助けするゴルフレッスン・ゴルフスクールの情報を多数掲載