コンパクトかつクラブの運動量UP
2013/12/27
「コンパクトなスイングを極めたい」
「たまに引っかかることもありますが、ミスショットの大半は右へのプッシュアウト。初回のスイング診断では、インサイドアウトが強く、トップでフェースが開いて戻せないとの指摘を受けました。スイング改善のテーマとしては、スイングをコンパクトにすることと、左手首が曲がることによるフェースの開き。初回と比べると、かなりコンパクトになってきたと思います」
ご自覚されている通り、スイングはかなりコンパクトで良くなってきています。ただ、時々まだトップで左手首が甲側に折れてしまい、フェースが開く癖が出てしまうようですね。今回は、コンパクトなスイングを固めつつ、クラブの運動量を増していく方法について、レッスンしていきたいと思います。
【受講者プロフィール】
Aさん、50歳、ゴルフ歴25年、平均スコア90台、ベストスコア82
レッスンカテゴリー
- 基本動作アドレス グリップ スイング ドライバー バンカー 練習ドリル
- 弾道別スライス フック トップ ダフリ 高い 低い テンプラ
- スイング改善アドレス グリップ 振り遅れ インパクト フォロー
- 状況 クラブ別ドライバー アプローチ バンカー ラフ 傾斜 アイアン
- 中上級 応用ドロー フェード 距離感 マネジメント スピンコントロール
- ボディケアスキンケア ストレッチ 花粉症 筋トレ アレルギー
- ルール マナーゴルフ規則 マナー
- GDOゴルフスクールガイド
- スコアアップを手助けするゴルフレッスン・ゴルフスクールの情報を多数掲載