自分のパターの型が分かる
4点2015/07/07なかなかおもしろいものです。良くできたアプリで,一番おもしろいのは,インパクトのフェイスの角度が分かることです。私はオープン気味であることがわかりました。ただ,モノだけ見ると価格的には高すぎますね。
なかなかおもしろいものです。良くできたアプリで,一番おもしろいのは,インパクトのフェイスの角度が分かることです。私はオープン気味であることがわかりました。ただ,モノだけ見ると価格的には高すぎますね。
iPINGのアプリはなかなか優秀なようです。自分のストロークの癖が数値で見えてくるので、意識して練習に取り組めそうです。クレードルの価格の事を書いてる方もいますが、アプリ代と思えば高くはないと思います。
自宅の練習用に購入しています。パッティングの自分の癖がわかって重宝しています。ただちょっと高いかなぁ。。。
iPhone5sの機種変更時に下取り(ショップで不適査定)ができなかった4sの有効活用として、前から気になっていたので、購入。これから練習に励み、苦手克服目指します。
iPod touch 5を購入したのでサイズは違うが使用できるかな?と思い購入しました。クレードルの内部を少し削ると装着することができたので、普通に使えるようになりました。単調なパターマットからの練習も、パッティング品質が表示されるのでハンデ向上の励みになります。
購入後、さっそく自宅にて使用、数種類のパターで練習してみましたが、バターの種類でハンディキャップが解ります。今まで、コースでどれを使うか迷っていましたが、これで一本に絞り込んでみます。
説明はいらないと思いますが、アプリを使用するときに必要です。アプリの性能は素晴らしいの一言!精度に脱帽です。本機ユーザーは迷わず購入を!後悔しません。
プラスハンデを目指して黙々とやってます。
使って見て微妙。
やはりパターにiPhoneつけると、重たくなるのでちょっとフィーリングが会わない。のと、アプリのコンセプトはいいのだが、ものの割に高い気がする。
値段は高めでしたが、パターの調子が上がらなかったので購入しました。
測定結果ではストレートだと思っていた軌道がアークに近いセミアークでした。その結果を踏まえてネオマレットからマレット型に変えました。いい感じなので次のラウンドが楽しみです。
ギアカタログ | ゴルフクラブの画像、スペック、クチコミを調べたいなら! |
---|---|
試打インプレッション | クラブアナリストのマーク金井氏が人気のゴルフクラブを徹底分析。 |
新製品レポート | GDO編集員が注目のゴルフクラブを試打レポート。 |
一刀両断 | 金谷多一郎プロが試打を元にゴルフクラブの性能を徹底検証。 |
中古ギア情報 | 中古市場やツアープロの流行りから、気になる中古ゴルフクラブをピックアップ。 |
シャフトでこんなに変わるんだ! | シャフトに悩む被験者を立てて、シャフトフィッティングの仕方を伝授。 |