テーラーメイド M1 460 ドライバー
打ってみると?(弾道は)
試打クラブは、ロフト角9.5度、シャフトは純正のTM1-117のSフレックス。ワッグルすると中間部分から先端にかけてしなりを感じる。弾道調整式だが、すべてのポジションをノーマルの状態にして試打してみる。
まずはシャフトの硬さに合わせて、ややヘッドスピードを落として打ってみた。すると、「パン」と乾いたインパクト音とともに、ボールは中弾道で力強く飛び出した。ストレート弾道を打つつもりでスイングしたら軽いフェード弾道。オープンフェースの影響だろう。振り遅れている感じはしないが、つかまりよりも、左に行かせないという意図を強く感じる。前作M1 460同様、2代目も重心角が小さめで、左へのミスが出づらい設計になっているのかも知れない。
また、ヘッドの重さが効いているのだろう。振り切るにはそれなりのパワーが求められる。テーラーメイドは正式にアナウンスしていないが、前作と同様に2代目のM1 460もヘッド重量(スリーブ込み)は200gを軽く超え、スイング中に重さを感じる。
弾道は典型的な低スピン弾道。前作M1 460も低重心だったが、2代目はさらに重心が下がっているのだろう。スイートスポットからフェース上端までの有効打点距離が長く、オートマチックにスピンを抑えた強い球が打てる。スピンが多くて飛距離をロスしている人、低スピン弾道で飛ばしたい人には、さらなる飛びが期待できる仕上がりだ。
初代M1 460と印象が異なったのがインパクト音。カーボン素材の面積が増えたからだと思うが、インパクト音は控えめになった。好みもあると思うが、2代目のM1 460は、金属的な弾き感が少し薄くなっている。
ヘッドスピードを46m/sに上げて弾道計測すると、打ち出し角は12度前後でスピン量は2100~2600回転。スピンが少ない放物線弾道で、キャリーとランで飛ばせる。フェースのやや上側でとらえるとスピン量は1500~2000回転まで減った。打つのがフェースの上側過ぎると、スピンが足りなくてキャリー不足になりそうである。
純正シャフト(TM1-117)のSフレックスは、切り返しで中間部分がしなり、ダウンからインパクトにかけては先端がしなり戻る。前作M1 460と同じく典型的な中調子で、癖のないチューニングがなされている。
前作のM1 460ドライバーは歴代のテーラーメイドのドライバーの中でもっとも低重心であったが、2代目はさらに重心が下がり、低スピン弾道が打ちやすくなっている。この特性を考えると、ヘッドスピードが遅い人よりも、速い人のほうが飛ばしやすいドライバーである。
また、ノーマルポジションでの重心位置は“ニュートラル”だが、スライサーがドローを打てるお助け要素は皆無だ。操作性が高く、弾道調整機能をうまく使うことで、フッカーだけではなくスライサーにも対応しようという意図が感じられるが、明らかに左のミスを嫌うフッカーと相性良く仕上がっている。
レッスンカテゴリー
- 基本動作アドレス グリップ スイング ドライバー バンカー 練習ドリル
- 弾道別スライス フック トップ ダフリ 高い 低い テンプラ
- スイング改善アドレス グリップ 振り遅れ インパクト フォロー
- 状況 クラブ別ドライバー アプローチ バンカー ラフ 傾斜 アイアン
- 中上級 応用ドロー フェード 距離感 マネジメント スピンコントロール
- ボディケアスキンケア ストレッチ 花粉症 筋トレ アレルギー
- ルール マナーゴルフ規則 マナー