ダンロップ ゼクシオ ナイン ユーティリティ
発売日 | 2015/12/05 |
価格 | 41,040円 税込 |
つかまりが良くアベレージでも飛ばしやすい
従来のフェース開口構造から、高強度HT1770M圧延カップフェースに進化。フェース全体の反発性能が大きく高まった。また、フェース中央部の厚肉部を小さくしつつ、薄肉部に至る途中の移行部も拡大し、さらにフェースの高さを1mm大きくしたことも、反発性能のアップに貢献。オフセンターヒット時の飛距離ロスを、従来モデルに比べて、大幅に削減することに成功している。重心を10mm手元側に近づけた純正シャフトも大きな飛びに寄与。ソール設計やヘッド形状も新しくなり、やさしさも増している。
商品スペック
カタログスペック
ヘッド体積 | 2W 118cc 3W 117cc 4W 116cc 5W 114cc 6W 113cc |
ヘッド素材・製法 | 【フェース】HT1770M/鍛造、【ボディ】マレージング/ロストワックス精密鋳造 |
グリップ | ゼクシオ ナイン専用DSTフルラバー(ゼクシオロゴ入り) |
左用 | あり |
番手 | ロフト | シャフト | フレックス | ライ角 | 長さ | 総重量 | シャフト重量 | バランス | トルク | キックポイント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
U3 | 19 | MP900 | R | 59.5 | 40.5 | 321 | 47 | D1 | 5.2 | 中 |
U3 | 19 | MP900 | SR | 59.5 | 40.5 | 50 | D2 | 5.1 | 中 | |
U3 | 19 | MP900 | S | 59.5 | 40.5 | 53 | D2 | 5.0 | 中 | |
U3+ | 17 | MP900 | R | 59 | 41 | 317 | 47 | D1 | 5.2 | 中 |
U3+ | 17 | MP900 | SR | 59 | 41 | 50 | D2 | 5.1 | 中 | |
U3+ | 17 | MP900 | S | 59 | 41 | 53 | D2 | 5.0 | 中 | |
U4 | 21 | MP900 | R | 60 | 40 | 325 | 47 | D1 | 5.2 | 中 |
U4 | 21 | MP900 | SR | 60 | 40 | 50 | D2 | 5.1 | 中 | |
U4 | 21 | MP900 | S | 60 | 40 | 53 | D2 | 5.0 | 中 | |
U5 | 23 | MP900 | R | 60.5 | 39.5 | 329 | 47 | D1 | 5.2 | 中 |
U5 | 23 | MP900 | SR | 60.5 | 39.5 | 50 | D2 | 5.1 | 中 | |
U5 | 23 | MP900 | S | 60.5 | 39.5 | 53 | D2 | 5.0 | 中 | |
U6 | 25 | MP900 | R | 61 | 39 | 333 | 47 | D1 | 5.2 | 中 |
U6 | 25 | MP900 | SR | 61 | 39 | 50 | D2 | 5.1 | 中 | |
U6 | 25 | MP900 | S | 61 | 39 | 53 | D2 | 5.0 | 中 |
実測スペック
ロフト表示 | 19 |
---|---|
リアルロフト | 20.4 |
フレックス | S |
クラブ長さ | 41 |
クラブ総重量 | 327.0 |
ヘッド重量 | 231.0 |
バランス | D2.2 |
---|---|
ライ角 | 58.5 |
重心角 | 18 |
フェースプログレッション | 14.9 |
重心距離 | 32.4 |
重心深度 | 24.3 |
フェース高さ | 32.4 |
---|---|
スイートスポット高さ | 21.9 |
クラブ慣性モーメント | 2674 |
振動数(rpm) | 237 |
2016 HOTLIST GOLD 受賞 評価コメント
つかまりが良く、アベレージでも飛ばしやすいという、ゼクシオのコンセプトがしっかり出ている。高く澄んだ打音。モデルチェンジの際の、デザインの変化のさせ方がうまい。
有識者
「ユーティリティはヘッドが小さくなるので、かなり設計の自由度が限られてくる。だがそんななかでも、ゼクシオのコンセプトがブレていない。また、音がやっぱりいい。今回、たくさんのユーティリティがあったなかで、あれだけ高く澄んだ音が出ていたのは、ゼクシオだけではないか。飛んだ気になるような打球音にこだわってつくっているというのが、しっかり見えた。クラブの性能としては、ボールがつかまって、アベレージゴルファーが飛ばしやすいクラブ」
上級者
「強振しても曲がりにくく、上がりやすい。スイートエリアの広さを感じる。フェースのどこに当たっても飛距離が落ちづらい。音も、つかまりもいい」
中級者
「打感と球の高さが揃う感じがいい。適正なスピン量で、飛んで止まる感じがする」
アベレージ
「振りやすくは感じなかったが、ミスヒットが少なかった。思っているよりも当たる感じ。適度なつかまりとボールの高さは、まさに安定のゼクシオ」
NOT:
「ユーティリティに構えづらさを感じる人は多いが、そういう人たちにとって、このゼクシオは構えやすいのか? と疑問に感じた。また、ユーティリティに適した高い音が、このゼクシオの音なのかどうか」
- GDOゴルフスクールガイド
- スコアアップを手助けするゴルフレッスン・ゴルフスクールの情報を多数掲載
ギア&アイテム
ギアカタログ | ゴルフクラブの画像、スペック、クチコミを調べたいなら! |
---|---|
試打インプレッション | クラブアナリストのマーク金井氏が人気のゴルフクラブを徹底分析。 |
新製品レポート | GDO編集員が注目のゴルフクラブを試打レポート。 |
一刀両断 | 金谷多一郎プロが試打を元にゴルフクラブの性能を徹底検証。 |
中古ギア情報 | 中古市場やツアープロの流行りから、気になる中古ゴルフクラブをピックアップ。 |
シャフトでこんなに変わるんだ! | シャフトに悩む被験者を立てて、シャフトフィッティングの仕方を伝授。 |