HOTLIST JAPAN 2016

  1. HOME
  2. 受賞クラブ
  3. フェアウェイウッド
  4. テーラーメイド M1 フェアウェイウッド

基本性能

グラファイト・コンポジット素材のクラウンを採用することで約8.5gの軽量化を実現し、ヘッドの低重心化を図ったモデル。15gの移動式ウェイトを2つ備える「フロント・トラック・システム」は、ヘッドの低重心を保ったまま、ドローやフェードなどの弾道調整ができる。ネックの調整機能は、ロフト角が±2度の範囲で、12通りのポジションから選択が可能。

受賞理由

ヘッドスピードの速いゴルファーが使うと、低スピンの強弾道で飛ばせるヘッド性能。クセのないヘッド形状と白と黒のカラーリングは、抜群の構えやすさとカッコ良さを演出している。

評価指数

飛距離

94

操作性

97

寛容性

90

弾道高さ

94

直進性

100

構えやすさ

96

打感

95

打球音

95

デザイン

100

革新性

99

審査基準の見方

テスターの支持度

  • 上級者

    95%

  • 中級者

    98%

  • アベレージ

    97%

試打コメント

有識者のコメント

「クラウンにグラファイト・コンポジット素材を使ったことでヘッドが低重心されていて、ヘッドスピードの速いゴルファーが低スピンの強弾道で飛ばせるクラブだ。操作性も確保されていて、ドローやフェードを打ち分けやすいのもアスリート好み。ツートンカラーのクラウンはターゲットに対してスクエアに構えやすく、見た目はレーシングカーのようにスタイリッシュ。使いやすさだけでなく、クラブの新しさを見た目にもアピールしているのが、いかにもテーラーメイドらしく、ゴルファーに期待を持たせてくれる」

NOTコメント

「ヘッドスピード45m/s以上のゴルファーでないと球が浮かない。コースで使うとソールのウェイト部分に土や芝が詰まり、掃除するのに苦労しそう」

上級者のコメント

「とにかく強弾道で、よく飛ぶ。構えやすくて、打感もいい。パー5の2打目で距離を稼ぎたいゴルファーには、文句のつけようがない性能だと思う」

中級者のコメント

「ティーアップするとドライバー並みに飛ばせるクラブだった。飛距離性能はバツグンだが、地面から打つには手強かった。もう少しラクに球が上がってほしいし、真っ直ぐ打ちやすいほうがいい」

アベレージのコメント

「右方向へ飛ばすことが多かったが、まったくフケることなく強い球が出る。いかにもスピンが少なそう。完全にアスリート向けのクラブ」

どんなプレイヤーに向いているのか?

  • 低スピン弾道で飛ばしたいパワーヒッター
  • 弾道調整機能や操作性を重視するゴルファー
  • 左へのミスを警戒するアスリート
ドロワー表示用ボタン
閉じる