HOTLIST JAPAN 2016

  1. HOME
  2. 受賞クラブ
  3. フェアウェイウッド
  4. キャロウェイゴルフ XR 16 フェアウェイウッド

基本性能

前モデルよりもさらに薄肉化された「NEWハイパースピードフォージドカップフェース」を採用し、フェースの高初速エリアを拡大。ヘッド内部のフェース寄りに配置した「NEWアンダーカットインナーウェイト」よってヘッドを低・浅重心に設計し、ボール初速をアップさせている。「Thinクラウンテクノロジー」はクラウンの薄肉化と軽量化に貢献し、最適箇所にウェイトを配置することで、キャロウェイのフェアウェイウッド史上、最大の慣性モーメントと低い重心設計を実現している。

受賞理由

アベレージゴルファーが無理なく球を上げることができて、いまどきの低スピン弾道で飛ばせる。フェースの弾きと直進性にも優れている。

評価指数

飛距離

90

操作性

91

寛容性

96

弾道高さ

91

直進性

91

構えやすさ

87

打感

88

打球音

88

デザイン

90

革新性

91

審査基準の見方

テスターの支持度

  • 上級者

    90%

  • 中級者

    98%

  • アベレージ

    82%

試打コメント

有識者のコメント

「オートマチックに振っても打ち出しから球が高く上がり、前へと進む低スピンのボールが打てる。カップフェースの弾きの良さと方向性がバツグンで、曲げずに真っ直ぐ飛ばしたいゴルファーには最適。ヘッドスピード43m/sでも無理なく使えて、なおかつ安定した低スピンの弾道で飛ばせるクラブ性能は高く評価したい。調整機能が省かれ、ドライバーのようなクラウンの空力デザインもなく、見た目のアピール度合いは少ないが、クラブとしての基本性能はとても高い。番手とロフトのバリエーションが多いのも魅力のモデルだ」

NOTコメント

「ヘッドのデザインが地味すぎて、いま一つ購買欲が湧かない。ヘッドカバーは派手なのだが」

上級者のコメント

「まさに、簡単に打つことができて、飛ばせるフェアウェイウッド。どんなレベルのゴルファーにもマッチする性能だと思う」

中級者のコメント

「弾く、上がる、飛ぶ、の三拍子が揃っているクラブ。球のつかまりがいいから、右へのスッポ抜けのミスを恐れずに強振できる」

アベレージのコメント

「構えたときの印象よりも、ラクに球が上がって飛ばせるクラブ。とてもニュートラルな性能で、ソールの抜けもいい。いろんな状況で使いやすそう」

どんなプレイヤーに向いているのか?

  • 高弾道の低スピンで飛ばしたいゴルファー
  • 調整機能よりもヘッド性能を重視するゴルファー
  • ほどよく球がつかまるクラブを使いたいゴルファー
ドロワー表示用ボタン
閉じる