口コミ・ユーザレビュー 4.4点(60件)
安定感あり
4点2020/07/25VG3アイアンの#4と既存UT19°の間で21°を購入しましたが、既存19°とほぼ同じ飛距離だったため+1°に調整しました。
既存UTは10年以上のものですが、飛距離に関してはUTも進化しているのでしょうか。
球は上がります。
捕まりすぎず打感もいいです。(飛距離は190y程度)
スイートスポットも広め打ちやすいクラブです。
4点2017/06/263番、4番アイアンの代わりに、200yd前後を打つために25°を購入しました。スイートスポットも広めな感じなので打ちやすいクラブです。シャフトも私にはマッチしているようです。
915との比較
4点2017/06/26816のユーティリティは以前タイトリストMCIが装着された物を購入した経緯があったのですが915ユーティリティに装着されていたタイトリストスピーダーに比べてしっかり感が無くて球筋が安定しないのでバックには収まらなかった経緯がありました、今回ツアーADのHY85が装着されたモデルが安くなってるので試しに購入してみました所、球筋が安定していて、更に強い球が出て満足です。
満足しています。
5点2017/06/26■全体的な感想 25度を購入、H1の方が構えやすく安心感があります。バラツキが少ないです。 ■デザイン 少し大きめですがいいです。。 ■飛距離 個人差ありますが170~180普通。 ■打感 普通です。 ■方向性 いいと思います。 ■弾道高さ 高いです。
メーカーコメントの通り高い弾道で攻めたい時に威力を発揮すると思います。UTレスキューの名前の通りラフでも安心して打てる感じです。
抜群です。
5点2017/06/02すでに使用されている方の口コミの評価の高さを信じて購入しました。思っていた以上にバランスが良く非常に振りやすく打ちやすいです。弾道も高く200~210ヤードを高い弾道でグリーンを狙えそうです。次回来週のラウンドで使用するのが楽しみです。
190ヤードが簡単に
5点2017/05/30■全体的な感想
これまで816H2を使ってましたが、グースネックがどうしても引っかけてしまうイメージで、あまりしっくりきませんでした。H1に変えて、構えやすく、飛距離も安定してます。
■デザイン
少し大きめですが、問題なし。
■飛距離
23°で190ヤード。3番アイアンの代わりに入れてます。
■打感
H2の方が打感はいい気がします。
■方向性
430ヤード程度のミドルでも、ツーオン狙えます。
■弾道高さ
普通だと思います。
いいです。
5点2017/05/29■全体的な感想 21度を購入、ミスにも強く、左右のバラツキが、かなり少ないですね
■デザイン いいです。
■飛距離 普通かな。
■打感 いいです。
■方向性 かなりいいです。
■弾道高さ 高いです。
シャフト選べる範囲が広い
5点2017/05/28シャフト選べる範囲が広いのでダイナミックゴールドAMTでいきました。アイアンもAMTなので。タイトリストはこの点が良い。クラブも普通に使いやすい。パター、ウエッジの次に使用頻度高いかな。気になるとしたら少しだけ打感が硬い感じかな。無理やり粗を探すなら。あとは溝にカスが溜まるので、掃除をその都度するのが面倒なくらいかな。
ようやく巡り会えました
5点2017/05/18色々なメーカーのUTを試しましたが、シャフトの相性含め至高の一本に巡りあう事が出来ました。H2と打ち比べした訳ではないのですが、球の操作性も決して悪くありません。タイミングで別の番手も揃えたいと思っております。
最強のUT
5点2017/05/14190Yを打てるUTが欲しくて、H1かH2で迷いましたが、試打クラブを両方打ってみたところ、H1の方が球は上がるし楽に振れそうなので、H1に決定。
純正シャフトは今ひとつで950もちょっと打感が違うし、TourAD HY85の評判を信じて買ってみましたが、本当に楽!!
軽く振ってもしっかりドローで飛んでいきます。
いままで使ってきたUTの中では、この組み合わせが最強かも。
- GDOゴルフスクールガイド
- スコアアップを手助けするゴルフレッスン・ゴルフスクールの情報を多数掲載
ギア&アイテム
ギアカタログ | ゴルフクラブの画像、スペック、クチコミを調べたいなら! |
---|---|
試打インプレッション | クラブアナリストのマーク金井氏が人気のゴルフクラブを徹底分析。 |
新製品レポート | GDO編集員が注目のゴルフクラブを試打レポート。 |
一刀両断 | 金谷多一郎プロが試打を元にゴルフクラブの性能を徹底検証。 |
中古ギア情報 | 中古市場やツアープロの流行りから、気になる中古ゴルフクラブをピックアップ。 |
シャフトでこんなに変わるんだ! | シャフトに悩む被験者を立てて、シャフトフィッティングの仕方を伝授。 |