口コミ・ユーザレビュー 4.4点(159件)
今更ですが。
4点2017/03/22907D1フレックスS10.5度→907D1フレックスSR10.5度→910D2フレックスR10.5度に買い替えました。フェアーウェイキープ率が42%から57%に上がりました。まだ1ラウンドのみですが期待できそうです!
今更ですが・・・・・・
5点2015/12/24今更ですが、タイトリスト910D2を買いました。
何故、購入したかと言うと、ネット上の皆様の書き込みを見て、総合的な優しさと、コストパフォーマンスで選びました。
2010年(5年前)のドライバーとは思えない振りやすさです。
購入前のエースドライバーは、RBZの初期型で、モトーレスピーダーVC6.0を使用していました。
右に行くのを、シャフトで調整のイメージです。
まっすぐは飛ぶのですが、力んだ時に、右プッシュアウトの
OBに成ってしまったり、左引っかけと成ってしまう事が有りました。
D2はまだ、練習場だけですが、特に気に入った点を箇条書きします。
①リアルロフトが多めで、8.5°なのにそこそこの高さがでる。
②フェイスセンターでとらえやすく、ミート率がアップ。
③打感が良く、球のつぶれ、出玉方向が分かる為、ヘッドアップの防止に成る。
④カチャカチャが、もう一つのT社より面白い。
⑤構えやすい。
飛ばないっと言っても、並みには飛びます。
まだ、練習場で2回打っただけですが、年末のラウンドが楽しみです。
アイアンを先日、スリクソンのZ545から、タイトリストの712CBに変えたのがきっかけでした。
Z545の寝ぼけた打感は、飛びすぎるし、スイングを壊す可能性があります。購入当初は良かったのですが、最近はショットが暴れて、悲しいラウンドが続きました。
ゴルフの原点は、ボールを止めてなんぼなので、飛距離を求めた自分せいです。
皆様の参考に成れば・・・・・・・・
正確性UP。たいへん満足しています。
5点2014/08/23初のカチャカチャ系にあこがれて、
レガシー2007、GR2010からの変更です。
つかまりは、レガシー>910D2>GR
飛距離は、910D2≧レガシー>GR
(※GRは、真っ直ぐか右にしか行きませんでした)
現在、1つ、つかまるポジションで使用しています。
とにかく、ドライバーでのOBがほぼなくなりました。
評判通り、D2はミスショットに強いようです。
僕らレベルは、ドライバーの出来はスコアに直結しますので、
「910D2」に出会えて、大変満足しています。
シャフトはF1とモト―レ5.5を試打しましたが、自分には、
ノーマルの方が合っていました。
買い換えてよかったです。
5点2014/07/06DJ-6Sを中古で購入しました。シャフトの特性を生かし切れず苦戦しましたが、今はドライバーが簡単でそうがない位です。ドローを打てばハイドロー、フェードも綺麗なパワーフェードが出ます。460CCのヘッドなので打ち分けにくいかと思っていましたがそうでもないですね。大満足です。
VG3 VG60Sとの比較です。
5点2013/09/01■ロフト角「9.5°」、 シャフト「タイトリスト・モトーレ5.5」、 シャフト硬度「S」
■全体的な感想
910D2に変更してドライバーのバランスがD1からD3になり、アイアンとの繋がりが良くなり、大変使用しやすくなりました。
・純正モトーレ55Sは若干軽く、振動数も240後半で軟らかい印象ですが、振り切りやすく安定感が向上しました。
■飛距離
・飛距離はVG3の方が出ていました。
玉質もVG3の方が重く中弾道で、910は高弾道で飛距離は落ちます。
・弾道は単純にシャフトの違いかも知れませんが、910はリアルロフトが多いみたいなので、ロフト選びには注意が必要です。
■デザイン
・構えやすさはヘッドのすわりが良いので、VG3の方が構えやすいです。
・どちらもフックフェースに見えないので、良好です。
■打感
・打感はさすがに910の方が格段に軟らかく、フェースに乗っているという感覚です。音質も気持ちよいです。
■方向性
・VG3では若干捕まりすぎで、チーピン気味のボールが出ますが、910の標準位置A1では軽く左に出て、軽いフェードになり叩ける印象です。
練習でなれたらばっちり飛びます。
4点2013/05/31SRを買いました。打感よく真っすぐ飛びます。少し練習しないと自分のものになりませんが。
みんなが評価しているよりは難しいかも?
4点2013/05/28確かに打ってみると、打感もいいし、飛びます。しかも曲がりません。でも、なかなか自分のものにしていくには、それなりの練習が必要だと思います。
それとバランスが重いので、アイアン等との並びでは、違和感がありました。重さを調整し、カチャカチャしながら、ようやく自分のポジションを見つけました。ちなみに、おもりを2gと軽くして、鉛を2g貼りました。
ミートした時の音は、うまくなったと錯覚するほどの美音です。
だれでもまっすぐ簡単に飛ばせるドライバーではないので、そこは覚悟した方がいいと思います。
本当にビックリ!
5点2013/04/26913D2を購入し、一ヶ月程経ちますが、本当にビックリしちゃいました。購入の前にタイトリストの試打会でフィッティングをして貰い、ベストスペックがD2、ディアマナB60SでポジションA-1でした。試打の際も、棒球が出て、自分でも目を疑うような弾道、飛距離、更に打感の良さで、即購入しました。実際コースでも棒球のハイドローの連発で、以前より間違いなく、キャリーで20Y~30Yは伸びていて、20年前の飛距離を取り戻した感です。アゲンストでも負けない弾道もビックリです。3Wも現在、検討中です。
重心深度が深く、方向が安定した。タイトリストながら易しい
4点2013/03/1471歳のレフティです。長年いろいろなドライバーを使ってきましたが、このドライバーはイイ。今後シャフトを交換して楽しめそうです。
オークションで、ヘッドを6550円、モトーレ5.5Sを7230円で購入しました。両方ともホンモノでした。今までハイパーERC+スピーダー5.1Sを使っていましたが、飛ぶけど方向がバラけることがあり、スコアを崩していましたが、この910は安定している。
今が買い時?
5点2013/02/15同シリーズの新作、913(はまだ試したことないので何ともいえないのですが)が出たおかげで新古品の当ドライバーの値段がお手ごろになったため購入。
他メーカーのドライバーと同時に何度も試し打ちをした結果、飛距離・つかまり・打感に惚れました。
割と打ったときの音も重視するタイプなので、910シリーズの高めの音も購入の決め手となりました。(芯で当たったときの高い打音を聞くとスカッとします)
まだまだエントリーゴルファーですが、惚れこんだこのドライバーで上手くなろうと思います!
- GDOゴルフスクールガイド
- スコアアップを手助けするゴルフレッスン・ゴルフスクールの情報を多数掲載
ギア&アイテム
ギアカタログ | ゴルフクラブの画像、スペック、クチコミを調べたいなら! |
---|---|
試打インプレッション | クラブアナリストのマーク金井氏が人気のゴルフクラブを徹底分析。 |
新製品レポート | GDO編集員が注目のゴルフクラブを試打レポート。 |
一刀両断 | 金谷多一郎プロが試打を元にゴルフクラブの性能を徹底検証。 |
中古ギア情報 | 中古市場やツアープロの流行りから、気になる中古ゴルフクラブをピックアップ。 |
シャフトでこんなに変わるんだ! | シャフトに悩む被験者を立てて、シャフトフィッティングの仕方を伝授。 |