まだ慣れません
4点2021/01/24シャフトは変えました。ヘッドが動く感じがありまだアジャスト出来ずトップ気味が多いです。もっと打ち込む感じが必要かも。
シャフトは変えました。ヘッドが動く感じがありまだアジャスト出来ずトップ気味が多いです。もっと打ち込む感じが必要かも。
■全体的な感想
M3 5Wからの買い替えです。ヘッドはやや大きめ、少し軽く感じます。構えた時に少しフックになり、捕まりやすいです。購入したシャフトは純正ですが、自前のcrazyに差し替えて使用しているので問題なく使用できます。
■デザイン
ドライバーと同じなので、好きな形です。
■飛距離
飛距離性能は高いです。
■打感
チタンの割には、柔らかく感じます。
■方向性
ツイストフェースの恩恵はあります、曲がりが少ないです。
■弾道高さ
ロフトなりに上がります。
SIM MAXドライバーが良かったので、シャフト交換が出来るSIMのフェアウエイウッドを選びましたが、球が上がりません。
やはり、SIM MAXにすれば良かった。
ロフト等の調整が有るのにレンチが無い
タイトリストからの買い替えでしたが
タイトリストはレンチが付いているので
無い表示が必要です。
Vスチール復活。すごくカッコいいです。シャフトが軽快です。ソールの影響もあってか、地面からの振りぬきが抜群です。
ボールの強さ、飛距離はM6より上。打感と打音は少々安っぽい感じがします。フェアウェからの拾い安さ非常に良く、スプーンより安定した距離が出ます。ティアップするとスプーンなみの飛距離がでます。
ラウンドで初打ち。打ちやすいです。飛距離もかなりです。ヘッドの大きさもこれ以上だと違和感がありますが、これは丁度良い。弾道高さ・球筋もコントロールできます。中級以上の方には最善かと思います。
M2を使ってましたが、飛ぶというコメントとスリーブが着いてるということで今回久しぶりにフェアウェイウッドを買い換えました。1ラウンド使って地クラブメーカーのシャフトを工房で変えました。確かに飛ぶ!只トルクレンチが付いて無かったのにはビックリしました!今知り合いから借りてカチャカチャしてます。
HSは42m/s程度で早い方ではありませんが、シャフトが柔らかすぎて使い物になりません。インパクト時にお辞儀をしてしまいダフるし、ジャストミートしてもシャフトが戻らずに大きく右に吹けてしまします。テーラーのスリーブ付きのTour DI 6Sがあるので、長さを調整して使用してみます。こんなとなら、SIMのヘッドのみ買えば良かった。
絶対に試打してから購入することをお勧めします。
5Wの使用歴:JetSpeed→SLDR S→M1(2017)→M2(2016)→M2(2017)→PRGR RS(2016)→GBB EPIC→RMX(2018)ですが、SIMの5Wを試打したらすごく打ちやすかった。
SIM MAXの5Wも試打したけど、どっちも優しい(というか違いがあまりわからなかった)。だったらカチャカチャのついているSIMの方がシャフトを変えやすいので個人的には買いかなと思い5Wを購入(チタンだから高い・・・)。
なお、純正シャフトのTENSEI SILVER TM50(SIM)の方がTENSEI BLUE TM50(SIM MAX)より気持ち先がしっかり目です。
シャフトは、PRGR RS(2016)以降ずっとSpeeder Evolution IV FW 60 Sを入れていたので、同じシャフトで新規に組みました。打ち比べてみると、やっぱすごく打ちやすいです。個人的には過去最高。とにかくミートしやすくて、飛ぶし曲がらないし。そして、うっかりダフり気味に入っても抜けがいいので球筋にはあまり影響しない(派手にダフったらさすがにダメですよ・・・)。
たぶん3Wも買い増しします。
ギアカタログ | ゴルフクラブの画像、スペック、クチコミを調べたいなら! |
---|---|
試打インプレッション | クラブアナリストのマーク金井氏が人気のゴルフクラブを徹底分析。 |
新製品レポート | GDO編集員が注目のゴルフクラブを試打レポート。 |
一刀両断 | 金谷多一郎プロが試打を元にゴルフクラブの性能を徹底検証。 |
中古ギア情報 | 中古市場やツアープロの流行りから、気になる中古ゴルフクラブをピックアップ。 |
シャフトでこんなに変わるんだ! | シャフトに悩む被験者を立てて、シャフトフィッティングの仕方を伝授。 |