上がりやすい
5点2018/02/01昔のV3000や、最近のVIQフォージド と同じような顔でBSファンにはすぐ慣れると思います。グースは強目ですが、慣れの問題かと思います。グースの割にはシャフトの影響か、キャビティが深いためか、非常に上がりやすいです。グリップは細目で、好き嫌いが分かれるかも知れません。初心者から上級者の幅広い層が使えると思います。
昔のV3000や、最近のVIQフォージド と同じような顔でBSファンにはすぐ慣れると思います。グースは強目ですが、慣れの問題かと思います。グースの割にはシャフトの影響か、キャビティが深いためか、非常に上がりやすいです。グリップは細目で、好き嫌いが分かれるかも知れません。初心者から上級者の幅広い層が使えると思います。
ミスヒットに強いアイアンを探していたところ偶然ゴルフ仲間が練習場に持って来たので試打させてもらいました。そのままショップへ行ってすぐに購入。特に180ヤード付近を狙うのに6番アイアンで届くようになりかなり楽に距離が出ます。ボールも上がりやすくて良いです。
長年使った「ツワステ:X-BLADE CB(S)」から思い切って、JGRアイアンに交換しました。やはりミスしてもそこそこの場所に行ってくれる。やはり、ユーザーの声にもあるように、黄色と黒は良く目立ちますね。シャフトは敢えて「S→R」に変更しました。今回JGRで初ラウンドして、風の強い1日でしたが、ニアピンを3箇所獲得しました。幸先の良い試運転でした。
軟鉄でヘッドがシンプルで良いです。価格も安くなっており満足です。ただ、グリップがイエローなのは好き好きが分かれるかな?
久しぶりにアイアンを買い替えました。この商品は、よく行く練習場に試打クラブがあり、何回も借りて打ち込みました。シャフトはRで十分だと思います。打感は柔らかいけど高弾道なストレート球がでます。ちょっとハーフ的に打つとコントロールがとても楽です。見栄を張らずRの入荷を待ったのは正解でした。Sだとカーボンの特性がやや失なわれる感がします
■全体的な感想 打感がやはり軟鉄鍛造でとても良い。ロフトやライ角も私には丁度よりです。
■デザイン もう少し仕上げの丁寧さが欲しい、一見チープ。
■飛距離 ロフト通りの距離が出て、コースマネージメントがしやすい。やはりアイアンは飛距離ではなく弾道のイメージが大切だと思う。
■打感 軟鉄の柔らかさがたまらない。
■方向性 直進性良し、打ち分けが楽。
■弾道高さ 自分の高さの球がでる(高弾道)。
ストロングロフトのアイアンセットを使用していましたが、距離感が合わず。ウッド類をJGRに変えたので一緒に変えました。イメージ通りの距離と球の高さで満足です。
■全体的な感想
ドライバーとユーティリティをJGRにしたので、今までのロイコレのアイアンが、流れが悪いのかが当たらなくなりました。そこで思いきってアイアンもJGRにしました。違和感なく使って居ます。今までのロイコレよりも少しだけ距離が出るようで、現在、距離感の調整中ですが、買い換えて良かったと思っています。
■デザイン
■飛距離
■打感
■方向性
■弾道高さ
早速練習行ってきましたが真っ直ぐしか飛びませんでした。何よりもデザインがカッコイイ。
週末のラウンドが楽しみです。
最初はドライバーと同一メーカーで試打してみましたが、意外にも感触が良くキャンペン中だったので購入しました。飛距離は以前のスペックと大差ないですが、黄色で目立つと思います。次回のラウンドが楽しみです。
軟鉄鍛造のしかもグースが利いたミッドサイズのアイアンを探していたところ、本品に出会いました。つかまり良くストロングロフトで飛びますが、その反面グリーン上では止まりにくくなっています。また、グリップの色とバックフェースのロゴや色はいただけません。
ギアカタログ | ゴルフクラブの画像、スペック、クチコミを調べたいなら! |
---|---|
試打インプレッション | クラブアナリストのマーク金井氏が人気のゴルフクラブを徹底分析。 |
新製品レポート | GDO編集員が注目のゴルフクラブを試打レポート。 |
一刀両断 | 金谷多一郎プロが試打を元にゴルフクラブの性能を徹底検証。 |
中古ギア情報 | 中古市場やツアープロの流行りから、気になる中古ゴルフクラブをピックアップ。 |
シャフトでこんなに変わるんだ! | シャフトに悩む被験者を立てて、シャフトフィッティングの仕方を伝授。 |