ストレートヒッターはドローボールに
3点2017/10/12先中調子でSでも柔らかく感じます。
基本捕まりが良くドローボールになりますが、回転的に
転がるのでそう飛距離はやや伸びる感じはあります。
ただ、弾道が低めに出やすく、安定感が今一な感じです。
ドロー系を打ちたいストレーターには良いんじゃないでしょうか。
先中調子でSでも柔らかく感じます。
基本捕まりが良くドローボールになりますが、回転的に
転がるのでそう飛距離はやや伸びる感じはあります。
ただ、弾道が低めに出やすく、安定感が今一な感じです。
ドロー系を打ちたいストレーターには良いんじゃないでしょうか。
ツアーステージ701Gのカスタムシャフトで使用しましたがタイミングがとりずらかったです。プッシュアウトの球が良く出ました。
タイミングが合えば距離は良く飛んでました。
このシャフトにしてから、方向性が少し悪くなり、振りも調整をする様になった為、距離も落ちてしまいました。やはり中元ぐらいのシャフトが私にはあっていたのでしょう。
XDRIVE901にEV-7のメーカーカスタムで使ってます
ヘッドとの組み合わせがフェード仕様の為、フェードしか出ません
頑張ってドローを打とうとしてストレートボールが出る位です
中先調子なので、シャフトの暴れ感は強いと思いますが
思い切って振っても左に行くこと無くその点では、安心して叩ける
シャフトです。
シャフトの色が落ち着いていて、構えた時しっくりくるのも魅力ですね
しっかり感がほしいなら、今年発売のDIシリーズの方が良いと思います。
自分はグラファイトデザインが好きでPT-8X DI-8X を使用しております。今回EVを使ってみたくなりEV-8Xを購入しました。現在3本保有しておりますがEVが一番やわらかくしなりを感じます。飛距離はPTに比べては20y位落ちました。使用してみての感想ですがEVはHS50以下、体の動かなくなる冬場などしなりを利用して飛ばすのに良いと思いました。ヘッドとのマッチングもあると思いますがHSが50以上で300y飛ばす方には不向きだと思いました。私はラウンド時には平均HS53ですがPTが力強さとしなりの両方をしっかり感じられますし飛距離も一番です。DIはEVとはまったく反対で硬すぎます。淡白でしなりを感じられません。新しい商品が良い物(自分に合うもの)とは限りませんね。リシャフトは慎重に!ですね。グラファイトデザインは性能もデザインも最高だとおもっていますのでこれからも使い続けますよ!
特別、走るとか粘るとかそういったことは感じませんが、きっちり振らないとちゃんとつかまえてくれない感じです。使いこなせるようにがんばりたいです。
ヘッドはインプレスX 4.6D TYPE-S 10°EV-6 S 317g
もともとドローヒッターの私には 先が走りすぎて
フック多発でした
ミズノMP460に6Sをさして使っています。
純正のクアッド6も癖のないシャフトだと思いますが
EVの方がシャフトの走りを感じます。その分すっぽ抜けが
減った感じがします。
TOURSTAGE X-DRIVE701RでEV-7Xを挿しました。
先がやわらかく、しなり幅が多すぎるように思います。
ヘッドスピード47程度ですが、戻りが遅いため。少し遅めにインパクトをとらないとタイミングが合いませんでした。
タイミングさえ合えば良く飛びますが…
9003Xに差し替えました。
試打の段階では暴れる感じもありましたが、慣れると走る感覚で気持ちよく飛ばせます。飛距離も10ヤード以上伸び、強い弾道で安心感があります。
ギアカタログ | ゴルフクラブの画像、スペック、クチコミを調べたいなら! |
---|---|
試打インプレッション | クラブアナリストのマーク金井氏が人気のゴルフクラブを徹底分析。 |
新製品レポート | GDO編集員が注目のゴルフクラブを試打レポート。 |
一刀両断 | 金谷多一郎プロが試打を元にゴルフクラブの性能を徹底検証。 |
中古ギア情報 | 中古市場やツアープロの流行りから、気になる中古ゴルフクラブをピックアップ。 |
シャフトでこんなに変わるんだ! | シャフトに悩む被験者を立てて、シャフトフィッティングの仕方を伝授。 |