飛びます
2009/04/30ゼクシオ(890)Rからの買い替え。ボールが上がりやすいと思いチタンフェースにしましたが、はじきが良すぎて、距離のコントロールが難しい。打球音とともに慣れが必要でしょう。今までより5~10ヤード飛んでいるので楽に打てるのは確かです。
グリーン周りを考え、アプローチウェッジ(F)とサンドウェッジはJPX500フォージドを中古で買いました。チタンのPとのつながりも問題なく、大正解だったと思っています。
ゼクシオ(890)Rからの買い替え。ボールが上がりやすいと思いチタンフェースにしましたが、はじきが良すぎて、距離のコントロールが難しい。打球音とともに慣れが必要でしょう。今までより5~10ヤード飛んでいるので楽に打てるのは確かです。
グリーン周りを考え、アプローチウェッジ(F)とサンドウェッジはJPX500フォージドを中古で買いました。チタンのPとのつながりも問題なく、大正解だったと思っています。
練習場で使用しました。今まで使用していたアイアンより10ヤードは距離出ます。満足
ぶっつけで使用しましたが、僕みたいに年間数度のラウンドと練習でもミスヒットは少なかったです。
ヘッドが大きいので、ストロングロフトはそれほど気になりませんが、「キン!」という金属音には、まだ慣れません。飛距離が極端に伸びたという感じもありませんが、引っかけるショットが減りましたので、安定感が増しました。全体的には満足です。
長年愛用した軟鉄アイアンから、180度違うチタンフェースアイアンに変えてみました。やはり飛びますね!ロフト角の差で一番手、フェース差でもう0.5番手って感じでしょうか?ちょっと甲高い音が気と、ヘッドの軽さが気になりますが、これから使いこなしてみようと思います。打感=手に伝わる感じなら、さほど気になりません。打感=距離感ならこれから慣れてゆきます。
ヘッドが大きいため違和感あり。グリップが細くヘッドが返りやすく、注意しながらスイングする必要あり。長年軟鉄を使用していたため、打音打感も違和感あり。ボールは上がりやすく、飛距離もでて魅力だが、なれるのに時間がかかりそう。
以前はマルマンメタバイオのSを使っていましたが、今回SRに変えたところ、大変軽い感じで、楽に球が上がるようになりました。
TMのラックHTのアイアンを使っているのですが、HTよりもグースがきつくなくていいです。
シンプルだけどメカニカルそんな顔つきが気にいっています。ロフトが立っている分、難しいように思いましたが、振りやすくて芯をはずしても思ったようなミスショットにはなりません。
racLTとTPを使ってます。もうちょっと飛距離がほしくてふらっと浮気してみました。最近の分厚いアイアンはどうも好きになれなかったのですが、以前試打して感触の良かったJPXが激安になっていたので衝動買いです。飛距離は確かに伸びましたが…何というかもの足りません。打った瞬間に玉がはるか遠くにあり、ラインも何もありません。この種のクラブとしては優秀なのでしょうが、慣れるまで時間がかかりそうです。
ギアカタログ | ゴルフクラブの画像、スペック、クチコミを調べたいなら! |
---|---|
試打インプレッション | クラブアナリストのマーク金井氏が人気のゴルフクラブを徹底分析。 |
新製品レポート | GDO編集員が注目のゴルフクラブを試打レポート。 |
一刀両断 | 金谷多一郎プロが試打を元にゴルフクラブの性能を徹底検証。 |
中古ギア情報 | 中古市場やツアープロの流行りから、気になる中古ゴルフクラブをピックアップ。 |
シャフトでこんなに変わるんだ! | シャフトに悩む被験者を立てて、シャフトフィッティングの仕方を伝授。 |