口コミ・ユーザレビュー 4.7点(96件)
アドレス時、安心できるクラブ
4点2011/06/25やっぱりドライバーは、アドレス時に顔が良いのが良いね~
それから抱かんと音だね、いいね
力強い球が打てます
4点2011/05/193年前から使用しています。
吹きあがらずに強い弾道が打てます、シャフトとの相性も良く
ボールの高さ
5点2011/04/14ボールの高さ>非常に高い(打ち方に問題あるかも)
実は高バランスで完成度の高い名器
5点2011/04/11ツアーステージ X-DRIVE 460を使用していましたが、あまりのつかまりの悪さにダウングレードと思い、同一モデルのGRをチョイス。これが実は非常に良いチョイスで自分にベストマッチでした。ベストマッチの理由は、つかまりの良いヘッドで、打音、打感ともに心地良いです。また自分にとって高バランスだったのがランバックス5X07であったこと。
Sシャフトながら、50g台であること事から、振りぬき、硬さ、ヘッドバランスが本当に良く出来ていました。これ以後二代程GR(ブラックを入れると三代)が販売されていますが、初代を超えるに至っていません。理想の次期ドライバーは、ツアーステージ X-DRIVE 705 Type 455の更につかまりの良いヘッド設計でモトーレvc5.2のシャフト設計が理想かな。
初代GR
4点2011/02/16もともとプロモデルとアベレージモデルの中間的なクラブだったのが、今のGRはVIQと同じになってます。確かにNewGRは初心者でもいきなり飛びそうですが、フックフェースが気になりだすと・・・ちょっと左が怖くて私には使えそうもありません。やはり初代が一番打ちやすいと思います。
本当に名器だと思います
5点2010/11/22随分前のモデルですが、先日中古ショップにて購入しました。
他のユーザーさんのコメントにもありますが、本当に名器だと思います。
今までX-DRIVE701やP51-5などを背伸びして使ってきましたが、2007年モデルのGRは私のようなHSが43m/s程度でスコア80~90台を行ったり来たりする中級者にはピッタリのクラブだと思います。
現行のGRは易しすぎて叩くと左にしか行かないのですが、このモデルは捕まり過ぎず、マン振りすると綺麗なストレート弾道で飛んで行きます。
フェースは気持ちフックですが、構えていて気になりません。構えた感じはプロモデルと遜色なく非常に美しいです。そのように見た目の美しさを維持しながら、実際はミスヒットに寛容で、多少打点がズレてもそれほど飛距離は落ちません。但し、最近の高慣性モーメントクラブのような「スライスお助けクラブ」ではないので、易しすぎて自分の慣性が鈍ってしまうような事はなく、適度に易しいクラブだと思います。その程々感が中級者レベルには合っているのかなと思います。
ただ敢えて欠点を挙げるとすれば、打球音がやや甲高い事と、打感が本家X-DRIVEに比べてやや硬い事でしょうか?しかし、打音は某クラブのように練習場で恥ずかしくなるような音では全くありません。キーンと言う金属音ではなく、パシューンといった感じでしょうか?
私は非常に気に入りました。これはおすすめです。
方向性良
5点2010/05/01チーピンにずっと悩んでいました。
知り合いのクラフトマンと相談しシャフトをフジクラのランバックス6Vに
差し替えてもらいました。相性が良かったのか、今ではドローの範囲でOB
が激減しました。
ある程度力のあるスライサーにおすすめです。
5点2010/03/01ヘッドスピード45m/sで純正Sを使用中。ランバックスXシリーズと迷ってこちらを使用していますが、純正でも十分こなせます。
このクラブのよさはつかまりがよいのに重量があること。上級者用やフッカー用であれば重いクラブはたくさんありますが、アベレージ、それもスライサーで310g以上のクラブはなかなかありません。
強烈なフックフェースでもなく、やや扁平ではあるもののオーソドックスな形状と非常にバランスがいいです。
ある程度の重さがあるので、このクラブに変えてから万振りしなくなり、方向性が安定し、右にまがり度合いがへりました。ナイスショットをすれば、ストレートかややドロー。ミスをしたときにはスライスかかりますが・・・。
スライスお助け機能というほどのつかまりではありませんが、右曲がりの度合いはへると思います。
参考までに私の紹介をします。私がいうある程度パワーのあるというのがどの程度かの目安にして下さい。
練習場や鳥かごでは、47~8km/sでますが、コースではそんなに振らない(振れない)ので44~45km/S。
スコアは、90も切ればたまに100も叩くというレベル。
アイアンのシャフトは、ダイナミックゴールドLiteのS200を使用。
軽い筋トレとマラソンが趣味の中肉中背の37歳。
そんな人間が良いと思うクラブです。
安心感の非常に高いドライバーです
5点2010/01/02純正Sシャフトを使用。購入して始めて打った時から非常に安心して振れるクラブでした。打感もよく上がりやすく、ボールを捉まえやすく、私はこのクラブですっかりドライバーが好きになりました。
またもう一つよいのが重量がそれなりにある事(純正sで315g内外)で、上半身に力が入り勝ちの初心者は、これくらいの重さがあった方がクラブに身を委ねて振れてスイングが安定すると思われます。純正シャフトはSでも結構柔らかめかと思いますが、これも40m/秒+αしかない私にはぴったりでした。飛距離はちゃんと当たって220ヤードから230ヤードくらいかと、但し一時期マン振りで高いドローを打っていた時は、250ヤード以上飛んでいる時もありましたので、クラブのポテンシャル的にはもっと飛ばせると思います。
名器だと思います
5点2009/12/17少し古いモデルですが、名器だと思います。
2009年度モデルも、いいドライバーですが、2007年度モデルの方が、完成度か高いと思います。
純正シャフトとヘッドの相性がいい。フジクラのシャフトよりも、純正の方がいいと思います。
初めは、シャフトが戻ってこない感じあり、開いて当たっていましたが、練習して慣れてくると、先調子のシャフトよりも、全然暴れなくとても安定したショットが打てました。
中古で20,000円以下なら、即買いです。
- GDOゴルフスクールガイド
- スコアアップを手助けするゴルフレッスン・ゴルフスクールの情報を多数掲載
ギア&アイテム
ギアカタログ | ゴルフクラブの画像、スペック、クチコミを調べたいなら! |
---|---|
試打インプレッション | クラブアナリストのマーク金井氏が人気のゴルフクラブを徹底分析。 |
新製品レポート | GDO編集員が注目のゴルフクラブを試打レポート。 |
一刀両断 | 金谷多一郎プロが試打を元にゴルフクラブの性能を徹底検証。 |
中古ギア情報 | 中古市場やツアープロの流行りから、気になる中古ゴルフクラブをピックアップ。 |
シャフトでこんなに変わるんだ! | シャフトに悩む被験者を立てて、シャフトフィッティングの仕方を伝授。 |