口コミ・ユーザレビュー 5点(6件)
お買い得の中古ドライバー
5点2017/10/19■全体的な感想
ヘッドスピード44のスライサーでも使えます。
中古ショップの店員さんが、アッタスGOGOシャフトのこのドライバーを推してきたので、本当かと思い、違う中古ショップでネットで購入。
自分には、マッチしてました。当分、使用します。
店員さんありがとう?
■デザイン
アッタスGOGOのシャフトとベストマッチです。
■飛距離
伸びのある玉が出ます。
■打感
ソフトです。
■方向性
スライサーなのに、フックに打ちたいときにフック打てます。
■弾道高さ
低めですが、許容範囲です。
アスリート用ドライバー。
5点2015/06/05アイアンをZ945に変えたので、ドライバーもスリクソンにと思い購入。
とにかくデザインがいいです。
構えた感じは、ストレート。
Z45シリーズに感じるバルジも無く、構えやすいです。
球筋は、ニュートラルでストレートから軽いドロー。捕まりは良いです。
打点に関してはかなりシビアに反応します。
そのため、打点での球の打ち分けも可能になります。
打感は、食いつきが良く、球を運んでる様な感覚になります。
音は、個人的には最高です。
飛距離性能も、自分で球を上げれる人ならドライバーのポテンシャルを引き出せると思います。
私は、
HS49
打ち出し13°
スピン2500
キャリー250?260
といった感じです。
HSがある程度ないと、スピン量が足りなく左右へのバラツキが増えると思います。
マッスルアイアンを使っているかの様なドライバーです。
素晴らしいドライバーに出会えました。
中古市場にボチボチ出てきました
5点2014/11/04SrixonのニューモデルZ545~945が発売されて、ボチボチ買い替えのためでしょう、中古市場で見かけるようになってきました。
かれこれ5年超使用していたSrixonのZR-800が古臭くなってきて(性能はまだまだ使って構わないと思っていましたが、ゴルフ仲間から「我慢強いなあ」なんてからかわれていたため)、新品から中古まで物色しておりましたところ、とある中古販売店にこのZ725のLimitedが2本、1本は三菱のFubukiが、もう1本がオリジナルのMiyazakiが挿してあり、Fubukiが32,000円、Miyazakiが25,000とのこと。当然値引き交渉をしたところ、Fubukiが28,000円、Miyazakiが21,000円まで下がるとのことで、悩みに悩んだあげく、Miyazakiのほうを購入しました。
Fubukiは試打での結果が思わしくなく、またリシャフトが容易なモデルであるため、合わないときにはZR-800に挿してるFujikuraのRombax6f09を抜いて、スリーブ付けて挿せばいいか、くらいの軽い気持ちで決めました。
先週と今週、ラウンドにて使用しましたが、はっきり言って驚きました。かなり良いです。調べたところ、Miya
zakiのシャフトは先調子とのことで、捕まり過ぎを恐れる私としては左が怖かったのですが、全然そんなことはない、むしろ結構思い切って振っていけます。結果、飛距離も伸びました。同伴の仲間たちも驚いていました。平均で10~15ヤードは伸びてる感じだそうです。
打感、インパクト音も軽さは無く、中~上級者向けという感じです。他のかたも書いておられましたが、ヘッドとシャフトの相性、バランスがいいせいでしょうか、ここ10年以上、オリジナルのシャフトは使ったことがなく、必ずリシャフトしてきた私としては目から鱗の思いです。
私にとって初の可変式ですが、私のスイングと相性がいいんでしょう、オールニュートラルのままで、中弾道のナチュラルドローで打っていけます。良い買物したなあ、と思っている次第です。
大変満足しました
5点2014/10/14今年旧スリクソンからの7月に買い替え
新スリクソン発売前だったので
525と通常の725の3本で試打をして
リミテッドが一番距離がでたので購入した
3度ほどラウンドしましたが
ボールを捕まえきれないと飛距離はかなり落ちます
ボールとの相性もあるのでしょうか?
スリクソンのボール使用を推奨します
低音ですが真で捕らえると
すごくいい音がしますので
気に入ってます
メーカー側は中弾道のドローボーラー推奨的な触れ込みでしたが
スライサーの私も十分でした
とにかくカッコイイドライバー
5点2013/10/14スコアが上がってきたので、レベルアップも兼ねて
コブラ AMP CELL Proドライバーから買い替え
ました。
さすがに平均飛距離はコブラの方が良いですが、一発の飛び
は725の方が上のような気がします。
先週のラウンドでGPSナビの計測で290Y飛んでいました。
ただ、さすがに平均で行くとかなり差が出てしまいます。
私の腕がまだまだついていけていないので、これから練習を
積んでいきたいと思います。
シャフトはコブラはATTAS 4Uを使っていましたが、
今回はATTAS 5GOGOにしてみました。
特性がかなり違うので、最初は慣れるまで少し時間が
かかりましたが、慣れてくると4Uより安定した
ショットが打てます。
一目惚れです
5点2013/10/11913D2からの乗り換えです。
はっきり言って、試打して即買いでした。
前からMiyazakiシャフトに興味が有り、Z525を量販店で試打したところBlueはタイミングが合わずクラフトマンからBlackを進められたのでわざわざ取り寄せしてもらい試打しました。
もともと典型的なフェードヒッターなので、つかまり易い460CCをメインで今まで使ってきており今回もZ525で検討していたのでこいつでBlackを試してみた。(勿論、フック設定に変更)
かなりタイミングが取りやすくデータ上で飛距離も出ていたので購入寸前までいったところで、最近発売されたZ725リミテッドのデザインがかっこよかったので試しに打ってみることにしてみた。
(これも一番フック設定に変更)
シャフトはリミテッドモデル専用で先調子との事で、今まで元調子しか選ばなかったので、どうせアカンやろなぁと期待もせず試打開始。。。
ところがどっこい。打感は最高。更に先調子なはずが、元調子のシャフトに近い手元のしなり感を感じ、物凄く振りやすい。
しかもインパクトで急激に弾く感じ。
H/Sも47~49を意地出来、ミート率もなぜか1.45前後をキープ。。
今までどのクラブを打ってもバックスピンが3000越えてしまっていたのが2500前後で落ち着いている。弾道も軽いフェードでサイドスピンもほぼ無し。。。どうなってるの??
試しに、Blackを刺してみたら・・・こちらは全くNG。。。
恐らく、リミテッド用に開発されたこのシャフトとヘッドが相当マッチしているのでは・・・
構えた感じも良く、試打している間だけでは非の打ち所が無い感じで、コストも大差はなし。
しかも、日本人好みの「限定モデル」笑
即決してしまいました。
アイアンと交互に打ってないので、このドライバーとの相性を確認出来ないままだったが、勢いでいっちゃいました。
今までキャロウェイのXSTREME(これは大失敗)以外に460cc以外のヘッドを使うのは覚えて無いぐらい久々なのと、初の先調子シャフトを使うのでこれから心配ではあるが、しっかり練習して行こうと心に決めたんでしっかり使いこなしていきたいです!
- GDOゴルフスクールガイド
- スコアアップを手助けするゴルフレッスン・ゴルフスクールの情報を多数掲載
ギア&アイテム
ギアカタログ | ゴルフクラブの画像、スペック、クチコミを調べたいなら! |
---|---|
試打インプレッション | クラブアナリストのマーク金井氏が人気のゴルフクラブを徹底分析。 |
新製品レポート | GDO編集員が注目のゴルフクラブを試打レポート。 |
一刀両断 | 金谷多一郎プロが試打を元にゴルフクラブの性能を徹底検証。 |
中古ギア情報 | 中古市場やツアープロの流行りから、気になる中古ゴルフクラブをピックアップ。 |
シャフトでこんなに変わるんだ! | シャフトに悩む被験者を立てて、シャフトフィッティングの仕方を伝授。 |