たまに行っちゃう左
4点2018/04/24打感がよい。中弾道。オノフより飛んでる感じ。
イヤなのはたまにジャストミートなのに左にまっすぐ飛ぶときがある。打ち方がわるいのかも。
打感がよい。中弾道。オノフより飛んでる感じ。
イヤなのはたまにジャストミートなのに左にまっすぐ飛ぶときがある。打ち方がわるいのかも。
■全体的な感想
118が出るのは分かっていたのですが、ウェイト調整が一箇所しかなかったのとフェースのバルジ(丸み)が少ないとのことだったのでこちらを購入しました。
バルジが無いドライバーはミスにシビアな先入観があるので。
■デザイン
派手でもなく地味でもないちょうど良いデザインだと思います。
大型ヘッドは苦手だったのですが、違和感なく構えられます。
■飛距離
タイトリストの913D3を使っていたのですが、そちらの方が飛んでいる気がします。
■方向性
最近のクラブの中では捕まりは良い方だと思います。
2箇所のウェイトを付け替えたりして好みのクラブに調整できるのが良いですね。
■弾道高さ
よっぽどHSが速い方でなければ10.5度で良いと思います。
RMX116を愛用していて、芯を食った時の弾道・打感・音がとても好きで、FW・UTをし出したら本当によく飛ぶびます。 そしてドライバーもきっと良いだろうとRMX216(9.5°)+ディアマナBFを数か月使っていたのですが、正直アイアンとFWの素晴らしさとは違って、ひっかけ要注意であまり飛ばなくてそかも甲高い音で意外な難しさを感じていました。
そして思い切ってRMX116(10.5°)のヘッドのみを購入して打ってみたら、これがヤマハだ!と言わんばかりの柔らかい打感と低めの音・方向性の安定感・そして何よりも飛び216とはく比べ物にならないくらい素晴らしいと感じました。もう新シリーズの218が発売になってるので118(9.5°しか試打クラブが無かった)+ATTASクールを試してみましたが今の僕には合わず、僕はこの116+アマナBFとこれからもゴルフを楽しませてもらえるように技術も向上していきたいと思っています。本当にいいクラブです。
■全体的な感想
過去に色々とドライバーを買い換えてきましたが、もう当分買い換えることはないでしょう。こんなに自分にマッチしたドライバーは初めてです。
ヘッドスピードがある人は少しヘッドのウェイトを重くしたほうが打ちやすいかと思います。当方のヘッドスピードはM1ドライバーを無理なく振って45?47ms前後でしたが、このドライバーだと47?50msくらい出てます。
■デザイン
好きなデザインです。
■飛距離
M12016との比較ですが、こっちのほうが明らかに飛びます。
ただ、スイングタイプによると思います。
■打感
芯に当たった時の柔らかくて重い打感にやみつきになります。
■方向性
曲げようと思えば曲がるし、普通に打でばほぼ真っ直ぐ飛びます。
操作性が最高で、インパクトの瞬間に「あっ」って思っても無意識に方向を修正できます。
■弾道高さ
高過ぎず低過ぎず丁度いい。
RMX216との入れ換えです。216を試打した時は良い感じだったのですが、いざラウンドで使ってみると硬くて高音でした。で、今回116を購入。やわらかい打感、落ち着いた音は満足です。少々難しい感じがしますが、”私好み”なので長く付き合えそうです。
アッタス6スターで組んで練習場で初打ちしてきました。
シュパっと乾いた打球音でしっとりした打感に大満足です。
球が上がりづらいほうなのでロフトは10.5°で正解でした。ふけあがることなく強い弾道で落ち際まで伸びていく感じです。
ミスヒットの許容範囲は広くなく、安定したスイングが求められるクラブかと思います。
シーズンやスイング状態に合わせてシャフトを追加する楽しみも増えました。
フブキとセットで購入しました。
ウエイトも購入して調整しましたが、
上手く捕まえる事が出来ませんでした。
RMX216を購入しましたが、116も気になり、シャフトはあっていたので、ヘッドのみ購入。結果、私には116があってるみたいです。
15年モデルの01の10.5を使っていましたが球が高く上がりすぎてランが出なかったのでYPASを予約して計測してもらいました。
やはりスピン量が多くランが出なかったので、スピン量が減る116を装着して計測したら中弾道の強い球でランもしっかり出たので購入を決断しました。ロフトは悩んだ末9.5を選択しましたが10.5でも良かったかなと思います。
芯で捉えたときの打感は吸い付くようなもっちりした打感でとても気持ち良く飛距離も出ます。ただし、芯を外すとあまり飛ばない気がします。
FWが非常に良かったのでドライバーはどうかと116の9.5でシャフトはFWと同じ流れでスピエボ2のSを購入しました打っているとFWよりも先端の動きが気になり左に巻く球が出るようになり試行錯誤で10.5にして使ってましたがどうも不安が払拭されずそんな中たまたま近くの量販店にてヤマハのYPASが来るとの情報が入り早速予約しました。測定の結果もっと先端がしっかりしたシャフトではないとの診断結果でおすすめがディアマナBFでしたロフトも9.5で心配ないとのお墨付きだったのでシャフトのみ購入。結果は…打感最高打音も渋く不安なく振れるので今までの着弾地点を超える弾道になりました同じヘッドでもシャフトでこんなに変わるとゆう貴重な経験をしました。ヘッドも一見難しそうですが難しすぎることもなく素晴らしいです。ヤマハのYPASは是非おすすめです!
ギアカタログ | ゴルフクラブの画像、スペック、クチコミを調べたいなら! |
---|---|
試打インプレッション | クラブアナリストのマーク金井氏が人気のゴルフクラブを徹底分析。 |
新製品レポート | GDO編集員が注目のゴルフクラブを試打レポート。 |
一刀両断 | 金谷多一郎プロが試打を元にゴルフクラブの性能を徹底検証。 |
中古ギア情報 | 中古市場やツアープロの流行りから、気になる中古ゴルフクラブをピックアップ。 |
シャフトでこんなに変わるんだ! | シャフトに悩む被験者を立てて、シャフトフィッティングの仕方を伝授。 |