2008/05/13マーク金井の試打インプレッション
プロギア プロギア TRドライバー
独自のグリップスピード理論で、クラブ作りの技術、フィッティング性能を高めてきた横浜ゴムのプロギア。今回はトーナメントで活躍する谷原秀人プロ、…
元々、ロフト10°のM―46を使用してましたが、弾道が高すぎてアゲ時のロスの解消にと思い、8.5°のツアーMD6Txを購入しました。
結果、ヘッドのブレも少なくなり、パワーフェードで飛ばせます。
ただ、芯は狭いかな?
振り切る意識より、芯を食わせる意識を高くした方が、結果的に飛距離も出ている感じです。
シャフトをアヒナ60Sに変更してから飛距離は15yアップ
フェードが打てるようになった^^
プロギア所属プロが長く使わなかったためか、中古市場では格安で入手できます。ロフト8.5でもリアルロフトは10度位になるので、弾道は高めになることが多いでしょう。シャフトのバリエーションが多いのがユーザーに不評だったのでしょうか?プロギアドライバーは作りこみが丁寧なので、所有感は高いものがあります。
次は502ツアー440ccを狙っています。
マークダウンで特注M-46 ボディーターンが滅茶苦茶安く、衝動買い
でしたが、予想以上に曲がらずいいフェードで飛びます。
弾道は低いですが強く伸びのある球筋で距離も以前より伸びています。
とにかくいいです。
方向性重視で選択したがシャフトの選択(リストターン・ボディターン)が間違ったせいか飛距離が10~15y落ちました。
ギアカタログ | ゴルフクラブの画像、スペック、クチコミを調べたいなら! |
---|---|
試打インプレッション | クラブアナリストのマーク金井氏が人気のゴルフクラブを徹底分析。 |
新製品レポート | GDO編集員が注目のゴルフクラブを試打レポート。 |
一刀両断 | 金谷多一郎プロが試打を元にゴルフクラブの性能を徹底検証。 |
中古ギア情報 | 中古市場やツアープロの流行りから、気になる中古ゴルフクラブをピックアップ。 |
シャフトでこんなに変わるんだ! | シャフトに悩む被験者を立てて、シャフトフィッティングの仕方を伝授。 |