口コミ・ユーザレビュー 4.8点(8件)
とっても楽しみ
5点2012/11/14早速、練習場を行って試し打ちを。少しヘッドが軽い感じがしましたが低重心がきいてるのかとても打ちやすかったです。週末のラウンドがとても楽しみです。
軽く振って飛びます~
5点2011/07/31ZR600(DG-S200)からの買い替えでしたがゴルフが楽になりました。1番手以上は距離も伸びました。ただNS950にしたので20グラムくらい軽くなった為自分にはちょっと打ちづらい面があります。
近日中にNS1050かDGSLにシャフト交換を考えています。
でもデザイン等満足してます!
やさしいフォージドアイアンです
5点2011/07/14NS-1050のシャフト重量がぴったり合いました
DGより弾道高く打てて、シャフトのしなりがgood
打感も柔らかでコントロ-ルしやすいクラブです!!
初心者でも行けると思います。
5点2011/06/17まだ初級者の域を脱していない自分でも十分使っていけます。
まず、軟鉄アイアンですので難しく見えるかもしれませんが、
多少芯をはずしても飛距離はさほど変わりません。
ボールの高さもきちんと出ます。
芯を食ったときとはずしたときの打感は天と地ほどあり、
真芯に近づくほど心地よい感触が残ります。
飛距離はマレージングフェースのものよりは落ちますが、
7Iで150ヤードくらいなので普通だとは思います。
ポケキャビのものよりはスイートスポットは確実に狭いですが、
1~2番手分くらい下がる程度なので大怪我にはなりにくいです。
デザインは好みだとは思いますが、バックフェースもシンプルで
スッキリした顔立ちなのでかっこいいと思います。
自分はクラブを長く使って行きたいですし、もっと上手くなりたいので、
今の自分のレベルより上のものを選ぶようにしてます。
プロが使ってるモデルとは言え、扱いやすくて易しい部類だと思います。
上達思考のある人にはお勧めのアイアンだと思います。
よく飛ぶ
2011/01/16アイアンに飛距離は求めませんが、力をぬいて振ってもロフトのせいかよく飛びます。よって、方向性も良くなりました。
何しろ打感が最高です。
他のアイアンもかなり試し打ちしましたが、このアイアンが最高でした。アイアンは、何で選ぶかポイントを絞った方がよろしいです。
これは良い
5点2010/12/24長年C社のマッスルバックを愛用していましたが、周囲にもマッスルバックのアイアン使用者はいなくなり、自身もきつくなってきたので、買い替えを決断しました。
ドライバーでのH/Sは49m/s(ツアーモデル、イリマ70S使用)、購入検討当初は先入観からシャフトはDGでと考え、B社のMタイプも検討対象にしていました。B社のアイアンも打った感じは悪くなかったのですが、どうしても顔が気に入らず、悩んでるうちにYAMAHAの新製品が発売となることを知り、試打して決めようと狙ってました。
Vフォージドでの試打した結果、DGでの感じが、自分のスイングでは捕まりすぎて、ドローからフック傾向が強く、NS1050ではインパクトのタイミングがぼやけてしまい合わず、DG S300からの乗換えでしたが、エリアジャックでの試打の感触を考慮して、NS950にしました。
決断に至った理由は、とにかく打ち易く、インパクトのタイミングが取りやすい事です。
顔も良く、謳い文句どおりにショートでは打感を感じ、ミドルからロングアイアンでは打感は薄れますが方向性がかなり良く、安心して狙っていけます。しかも、前のモデルに比べ、球は高く飛びグリーンでは止まり易いと感じます。
今回感じたのは、H/S等の数値的なデータにとらわれず、実際に試打して感じた自分のスイングとヘッド、シャフトのバランスがとても大事だと気づかされました。購入される場合には、機械的なデータにとらわれず、実際に試打した結果をもって検討される事をお勧めします。
やっと会えた!
5点2010/12/07試打会で、いい感じだったので思い切って購入!
アドレスしたときに、拾ってくれる感じがして違和感がなかった。
ロング・ミドルアイアンは、方向性がよく、ひっかけ・ふかしが無くなった。
ショートアイアンは、打感よく運んでくれる感じで、距離間がつかめそうな気がする。
アイアンの飛距離は気にしない方だが、多少延びたようだ。
ひっかけ・ふかしの無くなったのは、シャフトを前のクラブはNS950(S)でインプレスはNS1050のせいかなぁ?
それにしても、打ってて気持ち良くボール飛んでくれて、いいクラブに会えたと思います。
2010年モデルより止まる感じ・・・
4点2010/12/02ヤマハのエリアジャック試打会でたっぷり打ってきました。
結論から言うと・・・
機能面では、現行所有の2010年度モデルから
前に行く力が上に行く力に変った感じだと思います。
数値上のスペックの差からも当たり前なのですが
ロフトが立っているので
球が強すぎて止めにくい感じから
高い球で止めにいける感じに雰囲気が変った感じですが
依然、ストロングロフトでよく飛びます。
現在使用中の2010年度ツアーモデルが
既に、高い次元で完成してしまっていて
2011年モデルが全く同じものになっているのに対して
通常モデルのVは球が止まり易く進化した感じです。
- GDOゴルフスクールガイド
- スコアアップを手助けするゴルフレッスン・ゴルフスクールの情報を多数掲載
ギア&アイテム
ギアカタログ | ゴルフクラブの画像、スペック、クチコミを調べたいなら! |
---|---|
試打インプレッション | クラブアナリストのマーク金井氏が人気のゴルフクラブを徹底分析。 |
新製品レポート | GDO編集員が注目のゴルフクラブを試打レポート。 |
一刀両断 | 金谷多一郎プロが試打を元にゴルフクラブの性能を徹底検証。 |
中古ギア情報 | 中古市場やツアープロの流行りから、気になる中古ゴルフクラブをピックアップ。 |
シャフトでこんなに変わるんだ! | シャフトに悩む被験者を立てて、シャフトフィッティングの仕方を伝授。 |