口コミ・ユーザレビュー 4.5点(11件)
安心感があります。
5点2018/09/09■全体的な感想
ミズノのこだわりが詰まった製品
■デザイン
シブくてまとまっていると思います。
■飛距離
これまでの使用の外国製品より飛んでいます。
■打感
柔らかな感触で捕まえてくれます。
■方向性
曲がり幅が、今まで使用したドライバーで一番少ないです。
■弾道高さ
10.5度で使用したいますが、弾道が高いです。
打ちやすく、よく飛ぶ
5点2018/07/31前に使用していたドライバーに比べ、打ちやすく飛距離も20y程度は伸びています。
ヘッドのたわみをすごく感じました。
流石ミズノ、現状でベストドライバーです。
5点2017/10/27やっと求めていたクラブに出会えた感じです。小柄な体系なので60歳を過ぎると大きくて重いクラブは振り難く、スイングを崩す原因です。到着後練習もせずに本番で使用した結果、小ぶりなヘッドですがスウィートエリアは大きく感じました。何よりもヘッドの形状だと思いますが、パーシモンからの流れを感じて非常に振りやすく、お蔭で若い頃のイメージでスイングでき飛距離も伸ました。シャフトも癖がなく、55g前後のシャフトに比べてしっかり感があり、強振もできました。(60g台のシャフトに比べるとインパクトでのボールを押し込んでいく感じはありませんが)ドライバーに安心感が出たことでラウンドする楽しみが増えました。
買ってよかった!
5点2017/08/17■全体的な感想 タイト913D3・MP CRAFT H4からの乗り換え。ウェーブテクノロジーソールとツアーADのシャフトに興味があり、飛距離アップと安定性を求めて購入。少し軽め・柔らかめだがラウンド後半での多少の振り遅れでもしっかり厚いインパクトが得られ、年寄ってきた自分にはピッタリ!
■デザイン 顔は抜群に良し。構えた感じもOK。ミズノらしい高級感不足とヘッドカバーはいただけないかな。
■飛距離 平均10ヤードくらい伸びている。一発では270ヤード超え!びっくり
■打感 ヘッド全体が潰れた感触で好感。
■方向性 多少芯をはずしても曲がり少なく、飛距離もでる。下目にも強い。
■弾道高さ 低めだが、線を引くような直線的な強い弾道。ロフトも変えられるのでいろいろ試してみたい。
軽快?な印象
4点2017/08/05これまで使用していたMP-Craft611と比較しますと、611の方はフェースが撓む感覚ですが、MP-TYPE1の方はヘッド全体が撓む感覚があり驚きました。私のスイングでは打感、感じる重さ、打音とも611と比較すると軽快?な印象です。
まだ、練習場で打っただけですが、飛距離は伸びていると思います。
合いませんでした
3点2017/07/22ヘッドの返りが良いので、左が怖くなります。シャフトも柔らかいため、方向性が安定しませんでした。買取査定に出しました。残念・・・。
Type-1にすれば良かった?
5点2017/07/06MP Type-2を購入し満足しで愛用しています。
が・・・、前日知人のType-1を借りてラウンドしてみて浮気心が湧いて来ています。
Type-2を購入する時、Type-1に後ろ髪は引かれていたのですが、安定性を重視したつもりでType-2にしたのでした。
ところが実際にラウンドしてみるとType-1の方が方向性、飛距離、安定性全てが上回っています。そして(これは前から判っていたことですが)圧倒的に打感が気持ち良い!
知人はType-1が合わないそうですが、私には相性が良いようです。
買い替えちゃおうかな?
顔のいいクラブです
5点2017/05/23■全体的な感想
よくできたクラブです
■デザイン
MPらしく精悍です
■飛距離
若干伸びた感じ
■打感
MPらしくビシッときます
■方向性
ややフック系の球が出ます。
■弾道高さ
9.5度でちょうどいい高さです
飛びます!
5点2017/05/11■全体的な感想
これまでMP-513を使っていたが、今回TYPE-1に変えて、飛距離は10-20Y伸びました! つかまりが良いので、右へのミスも減りました。
■デザイン
513と同じく小さめで、ミズノらしい顔、気に入ってます。
■飛距離
10-20Y伸びました! シャフトが軽めで最終ホールまで振り切れるのが◎
■打感
柔らかく球がつぶれる感触、最高! 金属系ではなく、513よりもさらに渋い音。
■方向性
良いです。つかまらず右へすっぽ抜け、というミスがほとんどなくなりました。
■弾道高さ
普通。ロフト7.5度から11.5度まで変えられますが、9.5度でちょうど良い高さ。
自分には合っていたかも?
5点2017/05/06■全体的な感想…90点
■デザイン…小ぶりのヘッドで満足で90点
■飛距離…たぶん飛距離は伸びていると思う80点
■打感…まずまず80点
■方向性…ミズショットの許容範囲が広い90点
■弾道高さ…普通(中弾道)80点
■総評…H4からの買い替えでTYPE-1を選択、2回本番で使用しました。H4で悩んでいた右吹き上がりのスライスOBが無くなった点は評価大。練習場では中弾道のストレ-トが出るのでもう少し練習して慣らせばいい結果が出ると思う。打ち方はシャフトの相性からヒッタ-よりスインガ-的な方が合うと思う。今の処、買い替えは正解だと思う。
- GDOゴルフスクールガイド
- スコアアップを手助けするゴルフレッスン・ゴルフスクールの情報を多数掲載
ギア&アイテム
ギアカタログ | ゴルフクラブの画像、スペック、クチコミを調べたいなら! |
---|---|
試打インプレッション | クラブアナリストのマーク金井氏が人気のゴルフクラブを徹底分析。 |
新製品レポート | GDO編集員が注目のゴルフクラブを試打レポート。 |
一刀両断 | 金谷多一郎プロが試打を元にゴルフクラブの性能を徹底検証。 |
中古ギア情報 | 中古市場やツアープロの流行りから、気になる中古ゴルフクラブをピックアップ。 |
シャフトでこんなに変わるんだ! | シャフトに悩む被験者を立てて、シャフトフィッティングの仕方を伝授。 |